• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
これまでと同様、「読み人知らず」氏の現状認識/理想には共感を覚える。
ただ、愛国心については、ご趣旨は十分解かるも、何か蟠りが拭えない。それは、私が これまで愛校心、愛社心(愛社精神)等も全く抱いたことが無いことに因るのかもしれない。
昔、自分の大学が何かのスポーツで好成績を収め、歓喜する友人に「オレたち、あの選手らが勝ったことと何の関係もないじゃないか」と水を差すと、「オマエ、素直じゃねーよ!」と一喝された。
若い頃、愛社精神の有無云々につき、職場の先輩曰く、「要は、会社が自分に対して どれだけ良くしてくれたか、ってことだよ」━今、国が毎月30万円くれたら、私でも ついに愛国心を持つのでないか。

> 駐日米大使ラーム・エマニュエルがその大使への指名承認公聴会で「日米統合」に力を尽くすことを誓ったのは記憶に新しい。

あの人相だけで私は拒絶反応しかないが、先達て旅先で出会った中高年の方が、例のLGBT法案絡みでネット上ではエ大使は総スカンだと話されたのは意外だった。この方によると、もっと上の世代の高齢者には通じないが、同世代には「話が分かる」人は結構多いとのこと。

「読み人知らず」氏の結論は、平たく言えば、「問答無用で押し入って来る強盗(米国DS)に徹底抗戦せよ」でないか。
No.3
9ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。