• このエントリーをはてなブックマークに追加

中庸左派さん のコメント

>>24

>ロシアはすでに国際法違反していますが、日本で(日本だけでなくどの非核武装国でも)核武装を議論すること自体は国際法違反ではありません。

 ハナシをすり替えるな。形式論や手続きのハナシはしていない、と言っている。何度同じことを言わせる?

 私が聞いていることは、今、現状、NPT体制の中で、日本が核武装することは国際法違反になるのではないか?ということだ。議論の是非のハナシではない。

 逃げないで、YESかNOで答えろ。

 従って、核武装論は実質的に国際法違反の主張だ。確実な国際法軽視だ。ロシアに対するオマエの批判と整合性がとれていない。矛盾していると言っている。

 それと、オマエ、間違っているからハッキリさせておくが、ロシアは形式的には国際法違反はしてはいない。ここはポイントだから、キチンと押さえておけ。でないとハナシにならん。

 ロシアの特別軍事作戦は、集団的自衛権の行使だ。だから、国際法違反ではないし、侵略もあたらない。

 これは形式論、手続論として正しい評価だから、キチンと把握しておけ。

 だが、世界がそれをどうみるか?どう評価するか?という別次元の問題は残る。

 オマエが言うところのロシアの国際法違反論は、この形式論とは別次元の実質論的部分のハナシだ。

 つまり、オマエは形式論ではなく、実質論としてロシアは侵略したー!国際法違反だー!と喚いている。

 そして、私はオマエが核武装論を主張していることは、実質的な国際法違反論だ、と批判している。オマエの主張は、ロシアには実質的国際法違反を言い立て、自分の核武装論は形式的手続論で逃げている。だから、ダブルスタンダード。

 だから、オマエに形式論、或いは手続論に逃げるのは卑怯ではないか?矛盾しているではないか?と指摘している。

 思考力に問題があるから、私の言っていること、理解できるか?小学生の思考力不足は私の知ったことではないがな。

 しかし、ホントにインチキなネオコンシンパとのやりとりは不毛だな。ま、めんどくさいからと言って、許してはやらんがな。
No.28
6ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。