• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

国際関係と歴史は切っても切れないものです。歴史の重要性を強調した哲学者はヘーゲル。それを基盤にしたマルクス主義は世界を今も尚揺さぶっていますが、両者に通じる弁証法は国際関係を分析する時有用であるように私には思えるのです。

南アとイスラエルはお互いに憎悪する歴史を共有してます。南アの革命家マンデラたちがアパルトヘイト廃止で死闘している時アングロサクソン英米の手先となってイスラエルが南アと周辺の黒人国家に軍隊を派遣して弾圧したのです。

南アはパレスチナ問題をアパルトヘイト問題だと認識して、今回のジェノサイド訴訟を起こしたと私は考えてます。恐らく南米諸国、アフリカ諸国はそういう認識でしょう。イスラエルは米国そのものと言っても過言ではありません。今回の訴訟と判決は英米にとってはショックでしょう。
No.3
8ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
国連の国際司法裁判所( ICJ )は 26 日、イスラエルに対し、パレスチナ自治区ガザ地区でのジェノサイド(集団虐殺)を防ぐためにあらゆる対策を講じるよう、暫定的に命じた。ただし、戦闘の停止は命じなかった。 この裁判は、イスラエルがガザ地区でジェノサイドを行っているとして、南アフリカが起こしたもの。南アフリカ政府は、判決が決まるまでの間、イスラエルに軍事行動を即時停止させるよう、 ICJ に求めていた。 一方のイスラエルは、南アフリカの主張には「全く根拠がない」と、訴えを否定している。 ICJ はこの日、 2 週間前に始まった裁判の一環として、初めて暫定措置を言い渡した。ジェノサイドを行ったかという疑惑の根幹については、判断を下すまで数年かかる可能性もある。 軍事活動の停止命令は出なかったものの、南アの訴訟を支持する層には、今回の暫定措置は勝利ととらえられている。 ICJ は今回、この問題について自分たちに裁判管轄権が
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。