• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

アラブ諸国の権威主義体制を打破する闘争は、2011年1月~2月の「アラブの春」が思い出される。当時チュニジアとかエジプトでは独裁的な大統領を退陣させることができたが、リビア、シリア、イエメンなどでは権威主義体制を退陣に追い込むことができなかった。
大きく見て石油など経済的に恵まれない貧困国の中で不満を持つ分子を育ててイスラエルに対抗する「抵抗の枢軸国」を育成してきたのがイラン最高指導部に属するイラン防衛革命体である。巨額の費用を負担し、兵器や資金、資材の提供、軍事訓練を行い、ガザのハマス、イエメンのフーシ派、レバノンのヒズボラ、イラクやシリアのカタイブ・ヒズボラと勢力圏を広げている。
このようなイランが支援する武装組織が国家と結びついており、民衆と生活の場を同じくしており、攻撃がしにくい状況にあり、攻撃すると民衆の被害が大きくなり國際的批判が大きくなる。国連のUNRWAがガザで教育支援をするという中でハマスに明らかに協力するものが出ているが、9名という少ない人数ではない。ハマスに属する親族は数千人い及ぶのでしょう。ハマスというテロ組織がパレスティナと一体であり、テロ攻撃してクレバ反撃するとハマスと関係ない人が犠牲になってしまう。非常に大きな問題を抱えていることが明らかになりだした。

イランがアラブの貧困国の足元を見て不満分子に資金を供給しその国を実質的に支配してしまう。国連の救済を資金にして軍事力を強化していく悪循環を断たない限り、この地域の安定は確保できないのでしょう。
No.1
10ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A ―1:イラン側反応 ・ イランは土曜日、米国を非難した。イラクとシリア 内の、イランが 支援する同国軍や民兵組織に関連している施設への空爆 を非難した。しかし 、、報復するとの脅しは控えている。 イランメディアによると、ホセイン・アミール・アブドラヒアン外相は、今回の攻撃は「武力と軍隊に頼って問題を解決しようとする」数十年にわたる米国の努力 に従うもの であると述べた。アブドラヒアン氏は、訪問中の国連との会合でコメントした。 これに先立ち、外務省報道官のナセル・カナニ氏は今回の攻撃を「アメリカ政府による新たな戦略的ミス」と呼び、この地域を不安定化させるだろうと予測していた(ニューヨークタイムズ) ・イランの反応予測 (ニューヨークタイムズ) イランと米国がシリアとイラクの 85 か所の目標に対する米国の空爆による被害を評価する中、ボールは突然テヘランの コート に移り、 反撃するか攻撃を受け入れてエスカレーションを鎮めるか
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。