りゃんさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
クラシック音楽と政治で最も有名なエピソードはショパンとポーランドの蜂起であろう。 「 1830 年 11 月 29 日、ポーランド憲法に対する帝政ロシアの度重なる違反に嫌気がさしたポーランド士官候補生が駐屯地から武器を盗み、翌日までにロシア軍をワルシャワ市から撤退させた。この出来事が 11 月蜂起のきっかけとなり、それは 1 年近く続いた。 ショパンは蜂起拡大のわずか数週間前にワルシャワを離れていた。彼の友で旅の同行者である・ヴォイチェホフスキはポーランドの大義に参加するために引き返した。 1831 年 9 月にウィーンからパリへ旅行中に、反乱が鎮圧されたという知らせが彼に届いた。 この時の感情がこれらの感情は「革命」エチュードに音楽的な表現を見つけた。」(出典 classicalconnect.com ) 政治と音楽の関係で、欠かせないのはショスタコヴィチの交響曲第7番レニングラードであろう。1941年12月に完成し
1,ここのヒトビトは、もし日本がレニングラード包囲戦と同じことをやったら、市民にこれほど犠牲(しかも餓死!)を出す前にとっとと降伏すりゃよかったのに、というにちがいない。
レニングラード包囲戦ではスターリンが降伏させなかったんでしょうけども。
2,随想、とあるので孫崎さん自身のお考えだろうが、ショパンのエチュードについてもふれている。「ポーランド憲法に対する帝政ロシアの度重なる違反」(本文より)についてのエピソードがもとになった曲だが、ロシアならなんでも支持のここのヒトビトとは、孫崎さんが一線を画することを示唆しているのだろうか。
Post