なしさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
クラシック音楽と政治で最も有名なエピソードはショパンとポーランドの蜂起であろう。 「 1830 年 11 月 29 日、ポーランド憲法に対する帝政ロシアの度重なる違反に嫌気がさしたポーランド士官候補生が駐屯地から武器を盗み、翌日までにロシア軍をワルシャワ市から撤退させた。この出来事が 11 月蜂起のきっかけとなり、それは 1 年近く続いた。 ショパンは蜂起拡大のわずか数週間前にワルシャワを離れていた。彼の友で旅の同行者である・ヴォイチェホフスキはポーランドの大義に参加するために引き返した。 1831 年 9 月にウィーンからパリへ旅行中に、反乱が鎮圧されたという知らせが彼に届いた。 この時の感情がこれらの感情は「革命」エチュードに音楽的な表現を見つけた。」(出典 classicalconnect.com ) 政治と音楽の関係で、欠かせないのはショスタコヴィチの交響曲第7番レニングラードであろう。1941年12月に完成し
いう気がします。
これを機会にショスタコビッチでも,,と思ったかたには断然、第五番革命がオススメです。
演奏はムラビンスキー指揮のレニングラード・フィルハーモニー。
わたしは若き日に実演を聴きました。
初めての海外一流オーケストラを聴く機会でした。
ロックコンサートにも負けない凄まじいレニングラードフィルの音量の大きさ。
そして、なまいきな若造のわたしはソ連の国宝的芸儒家のムラビンスキーのことを
「ムラビンスキーのジイさん、あんたきっと耳が遠いな」と思ったのが思い出です。
もしかしたらレニングラード交響曲の初演もムラビンスキーだったかも。
独ソ戦の砲撃音で耳を悪くしなければよかったけど。
Post