• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

>>21 追記
感謝の気持ちが表に出ない。中国の状況も恥ずかしくて物言えないのでしょう。

17日の人民大移動に異変が起きているらしい。
雇用不安4億人といわれ中間層3割を苦境に追い込んでいる。
昨年オフィスワーカーの32%が賃下げ
貯蓄関係の現象は目を覆いたくなる。
①不動産ではGDPの200以上が不良債権。日本はGDPの20%であったので、中国の悲惨さは想像を絶する。多くの人民は不動産を買いお金を払っていながら不動産を取得できないなど、この先どうなるかわからない。
②本土と香港の株式がが大幅に下落し、人民が大きな痛手を負っている。日本の時価より15日は減ってしまった。日本の後塵を拝することになってしまった。

日本と中国を比較すれば日本が如何に素晴らしいかがわかる。上を見れば限りないし下を見れば限りない。不平不満があれば中国の実態に目を向けることも必要です。
③海外からの投資が23年は22に対し10分の1に減少している
No.22
8ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1 23 年の実質賃金 2.5% 減、 2 年連続減  90 年以降で最低水準 (日経) 厚生労働省が 6 日発表した 2023 年の毎月勤労統計調査(速報、従業員 5 人以上の事業所)によると、 1 人あたり賃金は物価を考慮した実質で前年比 2.5% 減。 2 年連続で減少。マイナス幅は 1.0% 減だった 22 年からさらに大きくなった。 20 年を 100 とした指数で見ると 97.1 で、唯一 100 を下回った 22 年からさらに低下した。 比較可能な 1990 年以降で最も低かった。 実際に支払われた額を示す 名目賃金はすべての月で増えたが、実質賃金は減った。 マイナス幅が広がったのは、物価の変動を示す 消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)の上昇率が 3.8% と 42 年ぶりの高水準 だったことが影響した。 見た目の賃金は伸びている。 基本給に残業代やボーナスなどを合わせた、名目賃金を表す現金給与総額は 1 人あたり平均で 1.2% 増の 32 万 9859 円だった。就業形
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。