• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

江戸城の歴史を見ると、太田道灌江戸城築城に遡る。
1457年築城であるが、その当時は原野であった。
一大都市に発展したのは、徳川家康の功績である。
1590年家康が関東に来ると、江戸湊の海上風景と関東平野の広大な土地見て
その活用と一大都市の構想がうかび成し遂げたということなのでしょう。
No.8
2ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 英国大使館は在京各国大使館の中でももっとも秀でた場所にある。内堀通り、千鳥ヶ淵公園、 半蔵門濠を超えると皇居で、天皇陛下のお住いの吹上御所がある。緊急事態には皇居から半蔵門濠の地価を通って英国大使館に出る逃げ道があるとまことしやかな伝説がある。 この 英国大使館敷地が三分割された。一つは英国大使館、一つはマンション予定地、一つは公園 である。 経緯はやや複雑で明治にまでさかのぼる。幕末英国は莫大な資金を背景に徳川幕府崩壊に関与する。明治政府下、大使館建設を、土地を買っていれば何の問題もなかったが、安い借料で大使館を立てた。 1873 (明治 6 )年、明治政府が貸し付けた約 3 万 5 千平方メートルの国有地に建てられた。戦後も破格の安い賃料であった。しかし1970年代には日本政府は妥当な賃料を要求し始めた。広大な土地なので支払いが難しい。そこで交渉が行われ、日本政府に五分の一の土地を返し、残りを英国の物とする交
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。