• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
X:「ウクライナ人はこの戦争に負けつつある」━係るニュース記事-

polsatnews 18.03.2024

「準備が必要」-ラジムンド・アンジェイチャク将軍、戦争の脅威について語る
https://www.polsatnews.pl/wiadomosc/2024-03-18/gen-rajmund-andrzejczak-w-gosciu-wydarzen-ogladaj-od-1920/

我々は準備をする必要がある―戦争の脅威について、ラジムンド・アンジェイチャク将軍はこう語った。元ポーランド軍参謀総長は、「ゲスト・オブ・イベント」の中で、我々には2、3年の準備期間があると述べた。将軍はまた、キエフの困難な状況を指摘した―「ウクライナ人はこの戦争に負けつつある」と同氏は指摘した。

「先ず安心させて説明する必要がある一方で、やるべきことは沢山ある」―戦争をするつもりなのかとの質問に、アンジェイチャクは準備をする必要があると答えた。

「それが2年後なのか、3年後なのか、5年後なのかは、我々次第だ。我々の使命は、脅威を消し去ることだ。まだ時間はあるが、やるべきことは沢山ある」と付け加えた。ボグダン・ライマノフスキは、ロシアが2026年以降にNATO加盟国を攻撃する可能性があることを示すドイツの情報機関のデータを挙げ、準備に2、3年はかけられるのかと質問した。「そう思う」と将軍は答えた。

アンジェイチャク将軍はまた、ポーランドの防衛戦略の条項が「大半が時代遅れ」であることも指摘した。

将軍はまた、ロシアの大統領選挙についてもコメントした。「プーチンにとっては、例えば、新たな大量動員など、多くのことがやり易くなるだろう。これは、ウクライナにとってもポーランドにとっても好ましいことではない」とアンジェイチャク将軍は指摘する。

■ウクライナの問題―「劇的な状況」

「非常に、非常に劇的」―ウクライナの最前線の状況を将軍はこう表現した。「戦争に奇跡はない。最高司令官の地位が変わっても、戦略的状況を変えることはできない。シルスキー将軍もザルジニー将軍と同じジレンマを抱えている。彼は部隊を引き揚げ、前線を整えなければならないことが判明した。ザルジニーが抱えていた問題は全て残ったままだ」とアンジェイチャクは指摘した。

同氏は、部隊の完成、動員、装備の供給における課題を挙げた。アンジェイチャクはまた、既に被った損失の重大性を強調した。「1000万人以上が行方不明になっている。損失は数十万人ではなく、数百万人に上ると私は見ている。この国には資源もなく、戦う人もいない」と付け加えた。

ライマノフスキはまた、ウクライナが3月末までに対空ミサイルを使い果たすという報道についても質問した。「これは、より効果的な攻撃を受け、より多くの死傷者を出し、より多くの国家インフラの要素が破壊されることを意味する。ウクライナ人はこの戦争に負けつつある」と同将軍は指摘した。

■弾薬生産に関する問題

ジャーナリストはまた、EUの弾薬生産プログラムの資金分配についても質問した。ポーランドは5億ユーロのプールから200万ユーロを受け取った。
「それは実際に何百万という弾薬が持てる可能性があることにはならない。問題は、問題が解決しないということだ。国内の弾薬生産戦略を完全に変えなければ、時間には勝てない。我々は より多くの弾薬を、より早く、多様な工場で生産する必要があり、そのためには厳しい政治的決断と大変な努力が必要だ」とアンジェイチャクは語った。

「現在、我々は東部国境に近い場所に工場を配置している...そこでは、我々の生産能力を拡張する必要がある。それは見栄えがよくないし、罪のない者が石を投げよ、という聖書の喩えを使いたいとしても、身をかがめる者は誰もいないと思う。ポーランドの兵器産業に関して言えば、(私の記憶では)15年前に戻るが、そこには革命的な変化はなかった」とアンジェイチャクは強調する。

「私は、ルブスキエ県のシレジア、ニーダーシレジアに新しい工場を建設することに賛成だ。ポーランドだけでなく米国の工場も建設し、ポーランドやバルト諸国、欧州の部隊のために、戦車用の120ミリ弾薬や大砲用の155ミリ弾薬を生産するべきだ」と彼は付け加えた。

■ポーランドは核兵器を持つべきか?

ライマノフスキはまた、ポーランドは核兵器を保有する国のグループに入るべきかと尋ねた。「私の考えでは、絶対にイエスだ。そうすれば、ポーランドは全く別の部類に仲間入りをすることになる」とアンジェイチャクは語った。

ジャーナリストは、核弾頭を持つことでロシアを抑止できるかと尋ねた。「彼らは恐れると思う」とラジムンド・アンジェイチャクは指摘した。
No.5
9ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1 .nytimes. 日本、 17 年ぶりに利上げ Japan Raises Interest Rates for First Time in 17 Years インフレ率の上昇と賃金の上昇は、中央銀行によるそのような積極的な刺激策がなくても、この国の経済が成長できることを示唆。 日本の中央銀行は火曜日、 2007 年以来初めて金利を引き上げ、金利をゼロ以上に引き上げ、長らく成長に苦戦してきた 経済を刺激する積極的な取り組みの一章を終えた。 2016 年、日本銀行は借り入れコストをゼロ以下にするという異例の措置を講じ、貸し借りを再開し、停滞する日本経済を刺激しようとした。 マイナス金利(一部の欧州諸国の中央銀行も適用している)は、預金者がお金を払って銀行にお金を預けることを意味し、代わりにお金を使うインセンティブとなる。 しかし、日本経済は最近、力強い成長の兆しを見せ始めている(注?)。インフレ率は長年低水準
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。