フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
4 月 5 日青年法律家協会創立70周年記念集会、 「日米安保体制を問う」②:「安保三文書と日米安保体制は、対中国、対北朝鮮、あるいは対ロシアといった関係で、有用たりうるのか。「核の傘」論でわが国は本当に安全か (発言メモ) 1:安保三文書の動き 政府「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」の文書決定。前2文書で、敵のミサイル発射基地などをたたく「反撃能力」保有を明記。「反撃能力」はこれまで「敵基地攻撃能力」と呼称。 多くの人はこれで持って日本の安全が高まったと思っていられると思うが、全く逆。 戦争史で、「敵基地攻撃」が戦術的に最も成功したものに、真珠湾攻撃。戦艦、爆撃機等多大な損傷を与え、米側戦死者は 2,334 人。「敵基地攻撃」は成功 → 。当時の国力の差は 1 対10位の格差 → 結局日本は軍人 212 万人、民間人は 50 万人から 100 万人の死者を出し降伏。 「敵基地攻撃」や「反撃」が成功しても終
私は資本主義がもたらす帝国主義を問題にしてます。レーニンの定義に基づく資本主義の必然たる現象です。
明、クラシックで微笑ましい。ハノイ、ちっちゃい問題です。アレキサンダー大王やチンギスハーンが中国大陸から生まれないのは孔孟のイデオロギーが邪魔してるからだと考えてますし、よれよれのジャンクがついこの前まで使われていたのも孔孟の仁義が貴ばれていたからだと私は考えてます。
ウオール街と軍産複合体とネオコーンが押し進める世界支配のイデオロギーとプロジェクトを問題にしてます。
Post