• このエントリーをはてなブックマークに追加

tsutomizuさん のコメント

戦争体験者、戦争による困苦生活を体験した人などは、人間が人間を殺す惨いことを嫌悪し、戦争のない社会を希求する。
また、漫画であれ、読み物であれ、詩であれ、体験を表現したものに魂が宿れば、必ず、人の心に響きます。
逆に、平和なときには、多くの人は、敗戦の苦難、原発の恐ろしさが、心から、記憶から遠ざかります。戦後68年、全く体験がなく、読書をしない人は、戦争が全く分からない。怖いのは、人間の世界のことではなく、ゲーム感覚が支配すると、政権与党が戦争できる体制を整えようとしても、体を張って阻止しようとしない。
沖縄に基地の多くを頼り、沖縄を前線基地にして、本土内に於ける戦争を回避しようなど言う気持ちが、如実であり、手前勝手な防衛体制は、同じ民族である限り、容認できない。沖縄の基地がなくなれば、防衛体制の考え方は、根本的に変わらざるを得ない。なぜなら、戦争、即本土が戦地になるからです。米国まかせ、沖縄任せでない国土防衛を考えるべきです。そこから、日本の防衛を考えないと、全く他人任せ、本当の自立独立した日本が生まれません。
No.1
135ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  「はだしのゲン」閉架問題は言論封圧の一断面である。このことに漫画家が反応しているのは、彼らは多くの読者を書開けているだけに貴重である。  松江市の「はだしのゲン」閉架問題についての漫画家さんたちのツイート( http://matome.naver.jp/odai/2137665978160565901 )に記載されているが、ここでその一部を転載したい。 ・小池一夫:「はだしのゲン」の閉架問題。大人は子どもから、残酷な事実からただ遠ざけるのではなく、この世には信じられないほど残酷な真実がある、しかし、あなたの生きるこの世界はとても豊かで美しく優しい場所でもあるのだと、両方の真実を教えるべきである。 ・葉月かなえ:「わたしも小学校の時はだしのゲン読んでたもんなー。皮膚の焼けただれた人が歩きまわるシーンや包帯の間からうじがわくシーンは見ててこわいと思うけども、実際はあれだけ悲惨な状況になるん
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。