• このエントリーをはてなブックマークに追加

tsutomizuさん のコメント

米国は、今回の一騒動はあったが、国民の支持を得たオバマ民主党の共生社会の流れが勝利したということであり、もはや共和党的米国一国覇権主義は敗退したということであろうか。
米国、中国、ロシアは本質的には異質であるが、政治的、経済的話し合い関係は破綻することなく、良好な関係を維持している。外交がうまく機能しているのです。
米国を含む国際社会が融和を目指しているときに、皮肉にも日本では、共生社会を目指した民主党が自壊し、米国追随アジア覇権国家を目指す安倍政権が、表面的には圧倒的支持を得ている。ネジレも解消し、敢えて中国と領土問題を蒸し返し挑発し、米国一国主義の尖兵隊としての役割を果たそうと、中国、北朝鮮と敢えてことを構えようとしているのです。今までの悪の枢軸米国の肩代わりを日本がしようとしています。自民党はもっと良識ある政党と見ていたが、穏健派はどうしてしまったのであろうか。
No.1
135ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  米メディアは18日、米国のトーマス・フォーリー元駐日大使が死去したと報じた。84歳だった。フォーリー氏は1997年から2001年まで駐日大使を務めた。民主党の下院議員、下院議長なども歴任した。  私は1997年から1999年外務省で国際情報局長であったから、フォーリー大使にお目にかかったことがある。  軍産複合体を中心とする「ジャパンハンドラー」のように自分達よ要求を日本側に押し込むというような人物ではなかった。  私は少なくとも2つ記憶している。  1998年クリントン大統領と橋本首相の関係がぎくしゃくしていた。クリントン大統領は大挙して中国を訪問し、その後ハワイに行って真珠湾を訪問するという計画も一時流布した、結局実現しなかった。  この時、日本との関係を悪化させるべきではないと主張していたのがフォーリー駐日大使だった。橋本首相との個人的関係で日本と距離を置きたが
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。