• このエントリーをはてなブックマークに追加

NakaBBさん のコメント

マージナルか。強がっても仕方ないけど、新しいものは辺境から生まれるらしいですよ。それが中央で受け入れられるかどうかにかかっているのだけど、誰も相手にしないというのが現状か。沖縄返還まで30年近くかかったのだから、時間はかかるのはわかります。でも沖縄の人々は魂を売らなかったし、今でも名護市長選挙ではその誇りを示した。魂を売らなければいつかチャンスは訪れるということではないか?それに比べて確かに本土は情けないですね。沖縄を犠牲にしてきたくせに、アメリカに従って国民に嘘をつく。それは本当は自分の中の大和魂を売り渡していることだと気がつかない。沖縄に見習わなければ行けないというのは本当かもしれない。

でもね。oldjapはしぶとく生きているし、多分これからも生きていくと信じている。僕は日本が好きだからこの国から離れられない。安っぽい国ということもできるけど、僕にとっては素敵な国です。そうあって欲しいしそうなって欲しい。尖閣問題は慎重に考えるけど、でも思ってることを素直に言っちゃうかな。
No.3
129ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  次は尖閣諸島に関してある新聞社が1979年5月31日に書いた社説の抜粋である。どこの新聞社の社説か、 ******************************* ・尖閣諸島の領有権問題は、1972年の時も、昨年夏の日中平和友好条約の調印の際にも問題になったが、いわゆる「触れないでおこう」方式で処理されてきた。つまり、日中双方とも領土主権を主張し、現実に論争が“存在”することを認めながら、この問題を留保し、将来の解決に待つことで日中政府間の了解がついた。 ・それは共同声明や条約上の文書にはなっていないが、政府対政府のれっきとした“約束こと”であることは間違いない。約束した以上は、これを順守するのが筋道である。 尖閣諸島問題に関しては慎重に対処し、決して紛争のタネにしてはならない。 *******************************  これは読売新聞社の社説である。今日、読売
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。