• このエントリーをはてなブックマークに追加

NakaBBさん のコメント

遅くなりました。そうですね、正確に記述するのは難しいのですが、まず安倍政権が見えないところで動いているというのはわかるのですが、それが自分の想定した者かどうかわからないというのが本当のところで、理性的に考える限り、自分が思っていることが起こっている確率は極めて小さく、それにも関わらず信じているというのが絶望的に愚かです。どのくらい確信しているかというのも正確に記述するのは難しいのですが、暗闇の中に夕焼けが浮かび上がるような感じで、直接的な触感は今のところはありません。しかし時間が経つとボディーブローのようにじわじわ何か感じ始めるという不思議な感覚です。まあすべて気のせいかもしれません。

実利を期待しているということはないですが、社会が良くなってくれることは期待しています。それはいけないことでしょうか?だいたい不合理だと思うことは多いんです。それは自分の視点ですが。

まあ、まだ余裕があります。追いつめられても逃げたりはしませんよ。ただ嫌だなと思えば期待はしないでしょうね。うまく言えませんがそんなところです。
No.4
124ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  安倍政権が変調を見せている。 第一幕 安倍首相は参議院選挙で勝利してから、急速に右傾化した。 NHK 経営委員会に長谷川三千子氏、百田尚樹氏、 JT 顧問の本田勝彦氏(安倍首相の小学生時代の家庭教師)、中島尚正・海陽中等教育学校長(「核融合エネルギーフォーラム」議長)のお友達を押し込んだ、そして籾井会長を選んだ。 百田尚樹氏や籾井 NHK 会長が勢いづいた。 籾井 NHK 会長は就任記者会見で、従軍慰安婦で「戦争地域にはどこでもあったと思っている。ドイツやフランスにはなかったと言えるのか。ヨーロッパはどこでもあった」と述べている。 第2幕 米国が抗議を始めた。 2 月 12 日ワシントン・ポストは「日本の歴史修正主義の動きは安倍首相自身の説明を必要とする」を掲載し、次のように書きだした。 「東京での米国外交官は“途方もない”と言った。これは NHK 指導者達の反歴史的な無礼な発言に対する慈悲深い
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。