• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

昨日、コンビニで支払いを済ませましたので、近日中に手に入りそうです。
知識人は数多綺羅星のごとく多いし、外務省などはすべてが、知識人と言えるのでしょう。しかし、知識を知恵に変換できる人は、本当に少ない。知恵に転換するためには、己を捨て去る、忘れることが必須条件であり、捨て去れば、物事が数多頭に湧き出て、綜観的見方ができるようになります。すなわち先が見えるようになるのです。孫崎さんは、先が見えるがゆえに、いろいろ主張されたが、外務省の優秀と言われる人たちの多くが、己を超えることができないために、組織から浮きがちになられたのではないか、と想像をたくましくしています。日本は横並び一線であり、飛び出すと制裁を受ける、良い言葉で言えば、「和の精神」、悪い言葉で言えば、「全体主義」が徹底しており、議論を戦わし、物事を決めていく民主主義には、ほど遠い幼稚な国家だと思わざるを得ません。話が変わって申し訳ないが、数日前、韓国が、「米国が日本、ドイツなど敗戦国の戦犯者を入国させない」との報道を流していたが、日本のマスコミは無視のようである。日本も、細菌研究者、軍慰安施設設立者などが対象になっているようである。情報の隠ぺいはひどいものである。
No.1
123ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
By 中西良太 / Ryota Nakanishi 去年の暮れから今年の始めにかけて、日本の主権者勢力の論客達の著作が出版社の自主規制によって阻害される困難な事態が続いている中で、現代書館さんが勇気を持って本書を出版されたことに心より感謝いたします。  孫崎さんの待望の新作である本書においては、正に西京寺が孫崎さん自身の人物像であり、尚かつ孫崎さんご自身も今の日本に理想とされる社会人像をこの小説でご提示されている。例えば、植草さんが本日のブログでも言及されている点だが、真のジャーナリスト、真の知識人とは何かという大切な問いが、今尖閣問題の係争国である台湾でも問われている。本書においても核心的価値をなしているのは、まずこの問いへの小説という形式を媒介しての回答である。つまり、真の知識人、真のジャーナリストとは、既得権層の体制、独自の利権集団である政府と官僚とそれらと癒着した財閥などの権力と戦える
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。