• このエントリーをはてなブックマークに追加

なしさん のコメント

原発事故がおきたとき、ムラの住民とおぼしきひとたちは
やたら1000年に1度の津波によって、と強調しておりました。
今後にかんしては無視してよい可能性といいたかったのでしょ
うね。

洪水よきたれ、しかしわれ亡きあとに。

そう考えてこれまでのようにノー天気に暮らそうよ、と。
しかし原発過酷事故の起きる可能性がかりに1000年に1度
てあっても(実際はそれよりはるかにおおきいのは明らか)
人生75年として、自分の存命中に過酷事故の起きる可能性は
13分の1です。

oldjapさん、もしも飛行機が13回のフライトで1度の割合で
墜落するとしたら、あなたなら飛行機に乗りますか。
それくらいなら無視してよい可能性として。

まあ、乗りたくとも乗れないでしょうが。
世界の飛行機はすべて飛行中止になっているはずですから。
No.5
128ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
読売新聞と言えば、原発推進の牙城である。社説はどんどん再稼働を訴える。記事もまた、再稼働を支持する記事だけで、原発の危険性を報ずるものはほとんどない。 話が突然イランに移って恐縮だが、イランはイスラム宗教国家である。これと相反する報道は弾圧され、本も出版できない。この中に不思議な現象があった。童話の世界だけは、動物等にリベラルな考えを体現した話を出していたのである。 実はそれと類似した現象が起こった。 4 月 20 日読売新聞の「本 よみうり堂」で 「原発事故の悲しみを描いた絵本」という標題で次の記事が出た。 「新刊絵本の『ほうれんそうは ないています』(鎌田實・文、長谷川義史・絵)=写真=は、原発事故で汚染された ほうれんそうやコメ、カレイなどが登場する。  「あのひ、ほうしゃのうで、だいちは よごれた」「つちが ないてる」「ぼくらは ちゃんと たべられたかった」という叫びが、見開きの迫力ある絵から
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。