• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

マッカーサーの民主主義は中学校2年生の時に学んだもの。
1947年に逆コースと呼ばれる反動が生まれる。
企業による国家支配。
英米連合軍によるフランス・パルチザン撲滅。
宮中での聖書研究会。
天皇の改宗決意と、マッカーサーの「もうならなくてもよい」との答え。
三笠宮のチャペル礼拝。
皇太子へのプロテスタント教師による英語教育。
等々、私にとっては興趣溢れる情報です。ありがとうございました。
No.10
124ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
今回の天皇実録で新しい発見は、昭和天皇が戦後、キリスト教に高い関心を払い、多くのキリスト教関係者と会っていることである。 この問題は個人的関心だけの問題ではなくて、戦後、特にマッカーサーが日本をキリスト教国家にしようとしていたことと関係がある。 この部分を『戦後史の正体』からみてみたい。 ******************************* 一九四七年四月二五日、新しい日本国憲法のもとではじめての総選挙が行なわれました。その結果、片山哲がひきいる社会党が第一党になり、五月二四日に片山哲が首相となりました。  憲法制定後はじめての総選挙で社会党が第一党になるというのは、不思議に思われるかもしれません。しかし、食料すら満足にない時代です。社会的不満が高まるなか、国民が社会主義政党に投票したのはそれほどおかしなことではありません。 不思議なのは、占領下に社会党政権が
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。