• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

拉致の実態はすでに明確化されていると見るべきなのでしょう。他国との関係で、拉致解決、即、賠償金交渉などのステップに進めないところに、この問題の複雑さがある。実質的には解決しているのであり、北朝鮮に対する外交は、表面的には厳しさを示しながら、裏面的には、様々な支援が進行していくものと見てよいのではないか。拉致被害者家族が、政治に翻弄された姿は見たくない。疲労もあるのであろうが、横田夫妻が本年末まで講演活動を中止したのは、賢明な選択であり、心情的によく理解できる。
No.2
119ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
日本国民の拉致に関する関心は高い。 ハフィントン・ポストはある程度の評価を得ているメディアである。 日本政府はハフィントン・ポストの拉致問題に関する報道につき、(1)このような報告書はまず存在するのか否か、(2)存在する場合、この報告書の何に疑念を持っているかを明らかにすべきではないか。 1:ハフィントン・ポストとはどの様なメディアか。 ・、アメリカ合衆国のリベラル系インターネット新聞 ・アメリカ版のほかにイギリス版、カナダ版、フランス版、スペイン版、イタリア版、日本版 [2] 、マグリブ版、ドイツ版、ブラジル版および韓国版 ・ 2013 年 4 月 23 日、朝日新聞社と提携して合弁会社ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパンを設立。 ・ 2009 年、創設者アリアナ・ハフィントンがフォーブス誌「メディア界の最も影響力のある女性」 [19] に選出される。 2009 年、アリアナ・ハフィントンが
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。