• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

孫崎さんのご指摘に異論はありませんが、このような社会的騒乱の原因の主因は「貧困」ではないか。貧困者の心の支えは宗教であり、信じていなければ救われない「生の限界」を理解する必要がないでしょうか。日本でも最近改善されているといっても低賃金の職種の就職率だけである。低賃金の補てんを図るため、親と同居することによって生活する人が4人に3人という実態である。
移民してフランスで生活しようとしても、差別の壁があり、なかなか良い職種に就職することができない。まだ就職できれば何とか生活できるが、10%をこえる失業率、しかも若者が排除されているのです(日本でも同じ現象が起きました)。物を作ることより、金融で巨大な利益を上げる社会は、多くの人間の仕事の評価を、奴隷ないしロボットと等価値観に置き換えてしまいます。人間としての夢を奪い、仕事さえ奪われて、どのようにして生きていけばよいか、他人事と考えることなく、自分の事として考える必要があるのではないか。
No.1
119ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
私は少なくとも、次の3つでリスクを軽減できると思っている フランスなどすでに国籍取得などでフランスで長期的に滞在する人には、強制的な現地化(フランス化)を求めず、融和を図る、 イスラム冒涜を慎む 中東への軍事介入を控える。 フランスは伝統的に異なる国籍の人々をいれ、そのバライティを活用してきた面がある。 絵画など芸術面で顕著であった。 イスラム教については過度の警戒感がある。フランスは公立校におけるスカーフ着用の禁止などの措置を執ってきたが、過度のイスラム教への警戒感の表れとみられる。  多くのイスラム教徒が指摘してきているように、「攻撃をうけない」際のイスラムの他宗教に対する対応は穏健といっていい。  脱イスラムの強要は逆に強い抵抗を生む。 しばしばイスラム冒涜も表現の自由とされているが。それは正しい判断と見られない。 個人に対しても名誉棄損で制限が
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。