• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

社会での不公平は、あらゆるところで見られる現象である。生まれながらのもの、生まれた場所によるものなど本人の責任がまったく問えないものから、自己責任によるものなど様々な原因がある。現在の経済は、今までの経済原則理論が一切通用せず、供給が需要より上回り、価格が安くなることはあっても高くなることはあり得ないのです。国家、企業生産者にとっては、利益が期待できない状態では、組織を維持できず、土地ころがしがだめなので、金融緩和によって、お金をバラマキ、物価を上げることに一生懸命である。どこかで限界は来ます。その時は大きな騒動になるのでしょう。大きな問題は、参加できる人は良いが、できない人は貧困化が避けられないのです。景気のよくなる人と生活が圧迫される人の2極分化が極めて大きくなってしまう。今、老人はお金を持っているといっても、健康保険など社会的支出が増えるだけでなく、家賃が払えず、同居する息子、娘が多くなり、自分の老後の手当など考えると、これらの我々庶民はほとんど貧困階級に下落してしまうでしょう。TPPの導入があれば拍車がかかるだけ、テロでなくても貧困層の反逆暴動が、米国のようにあちこちで見られるようになるのでしょうか。国民を貧困化する政府など考えられないのですが。アベコベノミクスの猛威が降りかかってきそうだ。
No.1
120ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
あ:イスラム国の残虐性が続いている。  多くの人は、その存続は許せないと思っている。その通りであると思う。  でも一寸考えて欲しい。  イスラム国が消滅したら、どうなるか。  イスラム国の特色は、世界各地から兵士が来ていることにある、 すでに記述した点であるが今一度みてみよう。 A: 欧州地域    フランス 1200、 英国 600、ドイツ600、 ベルギー 440、  オランダ  250、 スエーデン 180、 オーストリア150、 スペイン 100、 イタリア80、 フィンランド 70、 ノルウエー  60、スイス 40 B 北米  米国 130、 カナダ 100、 C: 旧ソ連  ロシア 1500、 ウズベキスタン250、 トルクメニスタン360  タジキスタン 100、 カザフスタン 250 D: 旧東欧  ボスニア330、 コソボ 150、アルバニア148、 セルビア 7
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。