• このエントリーをはてなブックマークに追加

tako2008さん のコメント

「2.米国内の好戦派、対立を煽る勢力に気をつけろ」について。

孫崎先生の忠告通り、本当に気をつけなければいけない。
米国は今、「猜疑心の塊」になっていると思われます。

 ・覇権国の地位から転落するという恐怖、屈辱
 ・途上国(中国等)に追い抜かれるという焦り
 ・同盟国への不信、裏切りへの憎悪

同盟国への盗聴や、AIIBへの反応がそれを示している。
それゆえ、我が国への「締め付け」もより一層強くなっています。


米国がこれから採るであろう、二つの路線について。

A.ハードランディング路線:

 米国の単独覇権を維持しようとする。

 世界の多極化(新興国の台頭)、ドルの基軸通貨からの転落により、
 おそらく覇権維持は不可能で、あがいた挙句、失敗し、大崩壊する。
 一部の州では独立の動きもちらつき、国家分裂すら可能性がある。

 影響力維持のために、他国への軍事介入を繰り返し、多くの敵を作り、
 恨みを買う。覇権国から転落した後、それらの敵から報復を受ける。


B.ソフトランディング路線:

 覇権国ではなく、大国の一つに軟着地させる。

 国際問題を、軍事的解決ではなく、対話と協調によって解決する。
 イスラム過激派とは対話による和解を試み、中国、ロシアとは、
 対立ではなく、可能な限り協調路線を採る。
 
 覇権国ではなくなるが、大国の一つとして影響力は維持できる。


米国が愚かでなければ、合理的観点から当然Bを選択するはずです。

ところが、困ったことに、合理性ではなく、イデオロギーや感情論
で国を動かそうとする勢力が米国内に多くいる。

彼らは、「座して死を待つよりは」という偏狭な思考に陥っており、
理性的でなく、猜疑心から何をするか解らない。

そういった心理状態にある米国に接近しようとする安倍政権に、
危機感を覚えています。
No.10
115ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  21日、私のツイッターで次を報じた。 クリミア「マクフォール元駐露大使「ウクラインスカヤ・プラウダ」「米国は、クリミアをめぐり戦う用意ない。クリミアのロシア編入は、歴史的事実であり、ウクライナ当局は、現実主義者となる必要ある。米はポ、チェコ、ハンガリーで戦う積もりなかった。米の意図過大評価するな」( sputnik ) 実はこの発言は極めて重大な意味合いを持つ。尖閣諸島への米国の対応などとも関連する。 A: 事実関係 2015年4月 24 日付 "Українська правда" 紙は「Майкл Макфол: Путін хоче, щоб в Україні не було ні війни, ні миру 」の表題の下に、長文のマクフォール元駐露大使とのインタビューを掲載している。米国の対ロ政策などを説明したもので極めて興味あるが、関係部分を下記に示す。 問「どうしてアメリカは
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。