• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

「民主主義国家の米国は長期の戦争に耐えられなくなる」の言葉は、現代文化会議「戦後70年に問う」で第一回秦郁彦氏が「太平洋戦争の起源」でお話になっていたこと同じです。嘘と詭弁が、国家の方向を間違った方向に導いてしまう教訓ですが、その教訓が無知な安倍政権によって無視されようとしている。先人のような複眼的見方考え方ができなければ、「戦国レジームの脱却どころか、従属化をさらに強くすることにつながってしまう。亡国的首相といえる。
No.2
108ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
『日米開戦の正体』、ほとんどの新聞は無視している。  まず、書店でどのようなことがあったか、みていこう。 「三省堂神保町本店人文書2週(5・11-5・22)連続第一位、丸善日本橋ノンフィクション部門第一位(5・21-27)、八重洲ブックセンターノンフィクション第2位(5・17-5・23)」  少なくとも圧倒的な関心を得た。  その関心のある本に、ほとんど、どの新聞も書評は載せていない。  安倍談話の戦後70年が出る。当然、先の戦争の位置づけが問われる。  読売新聞が書評を出さないのは解る。  いつも不思議に思うのは朝日だ。  『戦後史の正体』では「全て陰謀論」という書評を出し、結局、ツイッター読者の抗議が集中して10行一段落を削除すると小さく報道した。  今回も無視し続けるだろう。  あたかもそんな本はでていないというポーズを取るのであろう。  多くの新聞報道
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。