• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

私たち一人ひとりが、「社会とのかかわりでどのように生きていくべきか」が、すべてなのでしょう。

日本は、憲法の理念から考えれば、交戦権を保有しない、国民主権国家であり、スェーデンのような社会主義福祉国家を目指すべきであるが、同時に、交戦権を保有しないのに自衛隊を保有する資本主義体制国家であるといえる。大きな矛盾を抱えているが、矛盾が表面化するのは、すべて米国の都合によるのである。都合によって変わるが、根本は日本を従属化しておくことであり、その意思を意思を意思とする売国的人間が社会の中枢を占めているから、日本独自の道が展開していかない。丸谷さんの発想は、このジレンマから導き出されているといえないか。
No.1
115ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
丸谷才一『笹まくら』を再読してみた。 A:筋は『終戦の日に読む一冊「笹まくら」丸谷才一』( http://www.shirotruffe.com/blog/books/sasamakura.php )に詳しいのでそれを引用したい。 「大学職員として、若く美しい妻との静かな生活を送る浜田。ある日、「阿喜子」の死を知らせる電報が届く。そこから物語が展開し始める。現在は現在として未来に進むのだが、過去の場面は過去からさらに昔の過去へと遡るように進んでいく。 浜田の生きる現在は戦後 20 年が経過した時代。彼の身の回りに色々な変化が起きるようになる。ある日課長へ出世する機会を得るのだが、それがなぜか頓挫する。その理由が浜田の過去の徴兵忌避に基づくものだったのだ。 徴兵忌避で戦時中に各地を逃げている間は、砂絵師「杉浦」として過ごし、器用な杉浦は同時にラジオの修理をしたりして生計をたてる。憲兵と何度も接触しな
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。