• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

お話のように、憲法改正を打ち出さなければ、また、あえて国民的議論に発展する集団的自衛権を打ち出さなければ、個別的自衛権の延長線上の法改正で終わった可能性が高い。憲法改正が視野に入ってくると、単なる法改正でなく、日本独自の軍事行動、すなわち米国従属の範囲内からの逸脱が懸念されるわけであり、国民の反対がリベラルな人だけでなくごく普通のひとにおよび、さらに憲法学者を総動員するようになってしまった。あえて挑戦したのかわからないが、集団的自衛権違憲論議になってしまったからには、国民的合意を得られずに、国会議員の多数で進めるのは、民主主義の悪用でしかない。
No.2
113ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  A: 事実関係   2005 年 10 月 29 日作成のは日米同盟の在り様を合意した極めて重要な文書である。  これは公表され、私は『日米同盟の正体』でこれを論じたが、大手メディアなどはほとんど言及してこなかった。米側のライス国務長官、ラムズフェルド国防長官と日本側の町村外務大臣、大野防衛庁長官の間で合意され、後々もしばしば首脳間で確認してきている。  ここでは機雷掃海、後方支援活動実施も合意している。  問題は、この文書を作成する前、外務省は集団的自衛権を条約局法規課主導で合憲か否かを検討し、集団的自衛権は違憲であるとの認識を持っている。  同時に米国との間では、「実効的な態勢を確立するための必要な措置をとる」ことを約束している。  6月20日 TBS 報道特集では「安保法制のルーツを内部文書から検証」で外務省の検討状況を報道する。   1: 日米協力がどのようなものになるかについては、 2005 年 10
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。