• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

民主主義は、「個人=集団」の、共生意識が不可決です。安倍政権のように共生意識にかけ、自我意識を集団に強制しようというのは、民主主義でなく、独裁的権力者が、独占的に支配する社会に向かわせるものでしかない。

一部の利権者が利権追求に適した環境を整えることであり、この物の考え方の行く先は、福祉より軍事費優先であり、自衛隊現場先鋭化であり、官僚社会であり、公務員天国であり、大企業独占であり、民間がさげすまれる社会である。

オリコでは宮内氏など34億円の報酬をもらう人が出てきているが、役員が従業員全体の半分を懐に入れるのが当たり前の社会の到来であり、従業員に対する報酬の固定化で、貧困層に下落し、立ち上がれる人は、一部の能力ある人に限られてしまうのではないか。

このような社会は断固阻止しなければならず、学者、女性、学生というように広がりを見せてきたのは、もう世捨て人に近い我々高齢者にとって、喜ばしく、勇気づけられることである。平和、安全、福祉、生活は守らなければならない最低限の要求です。
No.2
114ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
最近の日本の政治の特徴は、本来原発、 TPP, 集団的自衛権と一番被害を受けるはずの若い世代が、政治運動への参加に消極的であったことである。   20 日安全保障関連法案に反対女性1万5千人が国会囲むという新しい流れが出たが、今回大学生らが安全保障関連法案に反対の集会を渋谷で行い、数千人参加したことは、今の政治に新しい流れを作ったと言える。  ひとたび、こうしたデモへの参加が直接マイナスをもたらすものでないことが解ってくれば、今後若い世代の政治参加が活発化する可能性が十分ある。 A: 事実関係 若者であふれる東京・渋谷で27日夕方、大学生らが安全保障関連法案に反対の集会を開いた。SNSで知ったという人や、買い物帰りの人も加わって参加者は数千人規模に。「本当に止める」などと書かれたプラカードを掲げて、ハチ公前を埋め尽くした。 主催したのは、都内の大学生らでつくる「SEALDs」(シールズ)。毎週金
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。