• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

「日ソ間に(未解決)領土問題を作り、この対立で米側陣営に引き付けておきたいというダレスの(恫喝)などの目論見が機能した」

戦後レジームからの脱却は、領土問題を米国に左右されず、日本独自に解決する必要があるが、日本人の中に強いものにすり寄る本質があり、なかなか解決できない。

尖閣問題は、「棚上げ」で中国と問題解決したのに、民主党野田政権が米国に迎合し、無かったことにしてしまった。北方領土問題は、歯舞、色丹二島返還で合意できかけていたのが、冷戦時代でもあり、「ダレスの恫喝(沖縄返還問題を絡めた)」によって、まとめることができなかった。竹島問題は、韓国との関係から、軽く見ていたのが災いし、国民感情の悪化を招いている。

「未解決領土問題」はロシア、中国、韓国と70年たっても未解決になっている。すべて米国の深慮遠謀が日本に対する障壁になっており、問題解決した、問題解決しようとしても、日本人の中に米国に魂を売ってしまった米国型日本人が闊歩するようでは何も進まないかもしれない。さりとて、安倍政権の目指す方向には安心できない。我々日本人は、常にジレンマの中におかれているといえます。
No.1
111ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
ロシアのメドベージェフ首相が8月22日午前、北方領土の択捉島に到着した。ロシア政府として、この地域の開発を重要視していることを示すねらいがあるものとみられる。  これに対して、外務省の林欧州局長はロシアのアファナシエフ駐日大使に対し、電話で「ロシアの首相が日本固有の領土である択捉島を訪問したことは、北方4島に関する日本の立場と相いれず、日本国民の感情を傷つけるものであり、極めて遺憾だ」と述べて、抗議した。  ロシア外務省は 14 日、声明を出し、トルトネフ副首相による北方領土の択捉島訪問に対する日本政府の抗議を拒絶した上で、「日本は第 2 次大戦の結果を無視している」と非難した。  こうして再び、北方領土をめぐり、日本、ロシアの対立が表面化した。  北方領土をめぐる経緯は極めて多い。  ただ、私達が北方領土を論ずるとき、少なくとも次の二つを念頭におく必要がある。 ポツダム宣言、日本は19
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。