younghopeさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
左右社掲載随筆、
http://sayusha.com/webcontents/c12/p=201609081200 アメリカの大学は8月の末に始まる。そろそろ学期モードに切り替えないといけない、と思ったその日は、南カリフォルニアではめずらしいヒートウエーブの真っ最中だった。我が家に住む三毛猫は、日陰でびよーんとのびていた。来年出版予定である本の原稿の修正を、その次の日から3日間、計26時間で仕上げた。こまかくて骨の折れる作業で、えらく体力を消耗した気がした。それから、シラバス作成を始めた。表の並木道では百日紅が、裏庭ではブーゲンヴィリアが、白く、或いは紅く、鮮やかに咲き誇っていた。 「仕事の時期」がやってきた。今年はどう乗り切ろうか。根付く、ということについて考えている。百日紅にしてもブーゲンヴィリアにしても、木は地に深く水と養分を求めて根を地におろしていく。地上では葉の先や花が光を求め
時間を、直線的に見るか、円環的に見るかで、ものの見方考え方が、180度変わってしまう。若いときは、どちらかというと、夢を抱き、直線的に見て、過去を振り返ることが少ない傾向があります。まさに、安倍政権は、過去を忘れ、未来に軍事国家を描いている、若いというより、愚かさのゆえに、戦勝国は米国だけで、米国にすり寄ることにより、過去を忘れ去ろうとしています。この一方的手前勝手な論理は、侵略、植民地の多大の被害を受けた国々を愚弄することにつながりかねないが、愚かな政権は己を顧みようとしない。
この発想は大変危険である。日本が軍事力を強化すれば、相手も軍事力を強化するでしょう。同じ経済規模であれば優劣が決することはないが、規模に大きな差があれば、例えば、一年で倍の差があれば、二年で4倍の差になってしまう。4倍が兵力の増大でなく、近代化に振り向けられれば、近代戦争での差が限りなく広がってしまう。相手と対立することが、現在はできても、数年のうちに、歯が立たなくなってしまうでしょう。米国だよりが唯一の安心であるが、米国は日本の使い道がなくなれば、情け容赦なく切り捨てる国であることを、現在の政治家は理解していない。甘えの中に、平和の中に、育った付けが、数年のうちに還ってくることを覚悟すべきでしょう。
Post