tako2008さん のコメント
このコメントは以下の記事についています
安倍晋三首相は22日から7日間の日程で、モンゴルと中央アジアの計6カ国を歴訪している。あいもかわらず、金をばらまいている。金をばらまいていることが、日本国、日本国民に、どのようなプラスをもたらすのであろうか。
1957年外交青書が出された時、明確な方針があった。
次の3本柱を掲げた。
アジア外交
西側外交
国連を中心とする国際機構との関係
多分、今日もこの柱であろうと思う。こういう基準からみると、首相の行っている中央アジア外交の重要性は極めて低い。
西側諸国との関係では今、異変が起きている。
いくつかの国が露骨な対米追随から脱却を始めた。
19日投開票のカナダ総選挙(下院定数338)で、中道左派の自由党が過半数の184議席を獲得し、約10年ぶりに政権に復帰した。ハーパー前政権は、米国主導の有志国連合によるイラクでの過激派組織「イスラム国」(I
米中の紛争に参加したらどうか。
安部首相は、今回の米国の作戦を「猛烈に支持」するのかと思いきや、
原則論を述べて「コメントは差し控える」などとお茶を濁している。
所詮、「中国包囲網」など机上の空論に過ぎないのである。
米国の同盟国は、実際に米中が交戦した場合に、米国と一緒になって
世界第二位の経済力と米国と並ぶ軍事力を持つ中国と戦うか・・?
戦うわけがない。
安部首相の提唱する「セキュリティ・ダイアモンド」は破綻している。
その西方一角をなすはずのインドは、BRICS、上海協力機構に加盟。
南方のオーストラリアは、AIIBに加盟し中国と経済関係を深めている。
「セキュリティ・トライアングル(三点)」ですら成立しない。
実際には、日米だけの「セキュリティ・ストリング(紐)」である。
しかし、そのストリング(紐)は、非常に緩く脆い。
南シナ海問題には、利害関係上、おそらく我が国は参戦しない。
また、尖閣問題では、利害関係上、おそらく米国は参戦しない。
では、南シナ海における米中の争いについて、
今後の展望はどうなるか。
「不測の事態」というのが考えられるため、これは予測が難しい。
確かなのは、米中とも、互いに全面戦争やエスカレートする事態は
望んでいないだろう。
それから、米国が圧倒的に軍事的有利という認識は間違い。
米国は、以前であれば、台湾海峡問題などで、すぐに空母を出動
させて威圧できたが、現代では、それは通用しない。
いまや空母は「浮かぶ棺桶」と呼ばれ、対艦弾道ミサイルの格好の
標的であり、マッハ12で飛来する中国の東風-21Dに対処できない。
米軍の軍事関係者も認めているように、これには防御手段がない。
それゆえ、今回米国は、「駆逐艦一隻を短時間派遣しただけ」であり、
パフォーマンスのための、すかしっ屁のようなものである。
何事もなければ、いずれ双方は現状維持に戻ると思われる。
我が国は馬鹿げた米中の覇権争いに関与すべきではありません。
Post