• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

国家の日米原子力協定に、原発を抱える地方がどのように対応するかということなのでしょう。

日本全体というより、原発を抱える地方の住民の意思が尊重される。目先の利益、職の確保に対し、人間の生命に対する尊崇の念がどのように働くかということでもある。良いとか悪いとかいう問題より、地域住民の判断がどちらに傾くかということでもある。住民の意識のレベルが問われているともいえる。生きるということの質が問われている。
No.5
110ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A:事実関係 20日朝日新聞報道 関西電力が目指す高浜原発3、4号機の再稼働をめぐり、福井県高浜町の野瀬豊町長は20日、東京・霞が関の経済産業省で林幹雄経産相と会談した後、報道陣の取材に応じ、「同意する環境が整ってきている」と述べた。来月1日開会予定の町議会で再稼働に同意する意思を表明する方針だ。  林経産相との会談では、国が原発再稼働の必要性について国民に説明し、理解を得ることや、原発災害時に国が主導的な役割を果たすことなど3項目の要請書を提出した。野瀬町長は「所管大臣として明確な言葉を頂けた」と述べた。  関電は高浜3号機を12月下旬、4号機を来年1月下旬に再稼働する予定。だが、4月に福井地裁が運転差し止めを命じる仮処分決定を出し、決定が覆らない限り再稼働できない。  一方、高浜原発30キロ圏内の京都府北部で実施されている住民説明会では、参加者から、再稼働に不安や不
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。