• このエントリーをはてなブックマークに追加
麻雀最強戦2014ファイナルA卓 観戦記
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

麻雀最強戦2014ファイナルA卓 観戦記

2014-12-15 10:00
    麻雀最強戦ファイナルで繰り広げられた激闘を紹介!

    ファイナルのなかで最も早く対戦メンバーが決まっていたのがこのA卓だ。藤崎智・二階堂亜樹・萩原聖人・森下剛任。全日本プロ代表となった森下以外は、今年の前半でファイナル進出を決め注目度も高かった。

    このA卓の戦いを一言でまとめるならモヤモヤ戦だ。お互いがなかなか隙を見せないため、高いアガリをなかなか決められなかった。

    まず東1局、親の二階堂のリーチを受け、その一発目に森下にもテンパイが入る。
    pai_s_4m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_8m.jpgpai_s_9m.jpgpai_s_1s.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_7s.jpgpai_s_8s.jpgpai_s_9s.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_8p.jpgpai_s_sha.jpg ツモpai_s_9p.jpg ドラpai_s_sha.jpg

    いきなりの試練。迷う材料は2つあった。ドラのpai_s_sha.jpgを切ればテンパイだが、pai_s_sha.jpgで振り込めば親満以上は確定。あっという間に戦線から脱落してしまう可能性がある。そこを勝負するかどうか。もう1つはリーチをかけるかどうか。二階堂の捨て牌にはpai_s_4m.jpgがあり、森下がヤミテンならばスジのpai_s_7m.jpgが拾えるかもしれない。

    長考の末、森下はヤミを選択。そしてすぐにpai_s_7m.jpgツモで1000・2000のアガリとなった。一応、親リーチを蹴って先行した形にはなったが、森下本人も「一発でドラを勝負したんだからいっそリーチをかければ良かったか」というモヤモヤした思いがあっただろう。



    トップ取りの勝負を一番意識していたのは藤崎だった。その独特の手筋に驚いた視聴者は多かったはず。

    まず、東2局。森下の親リーに回し打ちしていた藤崎。だが、あと1巡を残してテンパイにこぎつける。
    pai_s_2m.jpgpai_s_3m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_5s.jpgpai_s_6s.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_8p.jpgpai_s_8p.jpgpai_s_8p.jpg ツモpai_s_5p.jpg ドラpai_s_6s.jpg

    藤崎は打pai_s_4m.jpgでリーチ。一発・ハイテイツモを狙ったリーチだ。だが、ハイテイで森下のロン牌を掴むリスクも当然ある。あまりリーチを好まない藤崎だけに、この追っかけは意外な感じもあった(結果は流局)。

    もう1つは南2局。この手牌からの一打。
    8663aea9ce9db1b9b0670fc81379aeec7d816452

    トップ目で役ありのテンパイ。ドラのpai_s_5p.jpgツモなら1300・2600となり、この接戦なら大きなアドバンテージとなる。リーチをかける・かけないは二の次にしても、打牌は当然pai_s_2m.jpgだと思われた。

    だが、藤崎の選択は打pai_s_6p.jpg。せっかく早い巡目でpai_s_hatsu.jpg暗刻の手が入ったのだから、もっと確実性のある待ちでリーチをかけてアガりたいということか。だが、裏目がかなり痛いため、なかなかこの決断はできないものだ。結果はツモpai_s_4m.jpgでヤミテンし、pai_s_hatsu.jpgアンカンからpai_s_3m.jpgを出アガリした。



    その藤崎が珍しくアガって首をかしげたのがこのアガリ。

    東3局 東家・藤崎
    pai_s_6s.jpgpai_s_6s.jpgpai_s_7s.jpgpai_s_8s.jpgpai_s_8s.jpgpai_s_4p.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_chun.jpgpai_s_chun.jpg リーチツモpai_s_7s.jpg ドラpai_s_2p.jpg 裏ドラpai_s_pe.jpg

    リャンペーコーの変化もあるが、藤崎は一発・裏ドラによる打点力アップと子の牽制を兼ねて即リーチをかけた。結果はpai_s_7s.jpgをツモで2000オール。何の問題もないアガリのように思われた。
    が、アガリの1巡前、藤崎はpai_s_4p.jpgをツモっていた。もし、ヤミテンしていればリャンペーコーに変化し、そこでリーチなら一発ツモで親っパネのアガリとなっていたのである。この巡り合わせにはさすがの藤崎もモヤモヤ感を隠せなかった。
    1f83332d5102b366eab0198b19203a5749245f96



    一方、萩原にも逸機があった。東3局1本場、萩原にマンズの軍団が押し寄せる。西家の二階堂のリーチを受けながらも10巡目にテンパイを果たした。

    pai_s_1m.jpgpai_s_3m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_6m.jpgpai_s_6m.jpgpai_s_6m.jpgpai_s_7m.jpgpai_s_7m.jpgpai_s_7m.jpgpai_s_7m.jpgpai_s_8m.jpgpai_s_8m.jpgpai_s_9m.jpg ツモpai_s_4m.jpg ドラpai_s_3p.jpg

    pai_s_8m.jpgでカンpai_s_2m.jpgのテンパイ。その後、pai_s_6m.jpgをアンカンして押し切るが結果は流局。この大物手を成就させることはできなかった。ただ、実は萩原は2巡目にpai_s_1m.jpgを捨てていた。もし、これが手の中にあれば、9巡目にpai_s_2m.jpgpai_s_5m.jpg待ちのテンパイとなっていた。その後、藤崎が二階堂のリーチの現物であるpai_s_5m.jpgを捨てている。萩原が、2巡目にpai_s_1m.jpgを捨てずにpai_s_2m.jpgpai_s_5m.jpg待ちのテンパイだった場合、藤崎がpai_s_5m.jpgを捨てるかどうかは微妙(萩原の捨て牌からマンズが消えるため、それなりの気配が出るため)だが、萩原本人にとってはモヤモヤ感の残る流局となっただろう。

    ちなみに萩原がpai_s_1m.jpgを捨てたときの手牌はこの形。
    d487104119f42c33e916fed575d8aa811349697d

    ここからpai_s_1m.jpgを捨てるのは当然に思える。皆さんはどう思ったか?



    この半荘を一番象徴するのが東4局3本場である。

    供託2本がある小場で、まず二階堂が役牌のpai_s_ton.jpgを仕掛ける。
    eaaf40e994ed596149be257b1dcef5c38ae70729

    ここからのターツ選択は難しいが、二階堂はすんなりpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpg落しを選択。すぐpai_s_8s.jpgをチーしてpai_s_2p.jpgpai_s_5p.jpg待ちのテンパイを入れたが、ここからがもつれにもつれた。

    二階堂の仕掛けに即座に反応したのが藤崎である。pai_s_ton.jpgポン、pai_s_8s.jpgチーで二階堂からはpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgが手出しでこの捨て牌。
    pai_s_8p.jpgpai_s_7m.jpgpai_s_hatsu.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpg

    まだ5巡目だがテンパイ濃厚である。手バラの藤崎は躊躇なくpai_s_3s.jpgを抜いてオリていった。
    8979cb765d6cdebe3728102a7aba4a48e6ee0977

    当たり前と言われればそれまでだが、その決断の早さはさすがだと思う。

    その後、イーシャンテンの萩原はpai_s_5p.jpgを切りきれずアンカン。
    pai_s_1m.jpgpai_s_2m.jpgpai_s_3m.jpgpai_s_6m.jpgpai_s_7m.jpgpai_s_8m.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_4s.jpgpai_s_4s.jpgpai_s_5s.jpgpai_s_5s.jpgpai_s_6s.jpg ツモpai_s_5p.jpg ドラpai_s_2m.jpg

    不十分形がゆえにアンカンすらしたくないところだが、これはやむをえない判断だろう。だが、これで二階堂も対応せざるを得なくなった。二階堂はpai_s_4p.jpgを引いたところで打pai_s_3p.jpg。薄いpai_s_2p.jpgpai_s_5p.jpg待ちからシャンポンに待ち変えしたのである。
    pai_s_3p.jpgpai_s_4p.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_sha.jpgpai_s_sha.jpg pai_r_8s.jpgpai_s_6s.jpgpai_s_7s.jpg pai_r_ton.jpgpai_s_ton.jpgpai_s_ton.jpg ツモpai_s_4p.jpg 打pai_s_3p.jpg

    一方、相手3人はこの打pai_s_3p.jpgをどうみたか? 藤崎の対処をみてもお分かりの通り、二階堂のテンパイはほぼ明白。そこからのpai_s_3p.jpg手出し。直前には萩原のpai_s_5p.jpgアンカンもある。これはpai_s_2p.jpgpai_s_5p.jpgからの待ち変えとみるのが当然だろう。

    そこで森下はこのイーシャンテンからpai_s_2p.jpgを勝負。
    14258e6c61e8556d99c9704a75e3acb3e9260856

    まだ危険なpai_s_sha.jpgがあり、テンパイを入れられる保障はないが、この僅差ではノーテン罰符すら払いたくない。ギリギリまで押す姿勢が感じられたpai_s_2p.jpg押しである。

    そして何といっても一番驚いたのは、真っ先に白旗を上げたはずの藤崎がテンパイを入れてきたことだ。
    17386f2dacc738ed50b542879cf11c2c3b25eea0

    テンパイを入れただけでも驚きだが、キッチリ二階堂のロン牌が待ちになっているところも衝撃である。結果、森下の1人ノーテンで流局となったが、あっさり二階堂のアガリかと思われた局が流れてしまうところに、このA卓の打ち手の粘り強さが象徴的に現れた局であった。



    オーラス、ラスめの二階堂でも満貫ツモ圏内という混戦を制したのは森下だった。

    最後、藤崎の逆転リーチを受けながらも、ラスpai_s_2s.jpgを引きアガる。
    pai_s_1m.jpgpai_s_2m.jpgpai_s_3m.jpgpai_s_1s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_5s.jpgpai_s_5s.jpg ツモpai_s_2s.jpg pai_r_6p.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_8p.jpg pai_r_3p.jpgpai_s_1p.jpgpai_s_2p.jpg ドラpai_s_pe.jpg

    全日本プロ代表決定戦では、準決勝で裏ドラ条件をクリア、決勝でも現・十段位の櫻井とのデッドヒートを制した「小場の王者」森下が決勝卓進出を果たした。
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    麻雀最強戦ブロマガ
    更新頻度: 未定
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥880 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。