閉じる
閉じる
×
2015年12月12日に開催された対局を各卓ごとにレポートします。今回はA卓です。
いよいよ始まった最強戦ファイナル。オープニングマッチとなるA卓は、猿川真寿・石井あや・前田直哉・押川雲太朗の並びで始まった。
![4960d94d442ddc3aa457abaf5a6bdc7b14f1fd80]()
まず、東1局。南家の石井にチャンス手がきた。
![af0abcd474bcf7323bbde49a1415407e56dc32e3]()
![1e33f63cd9b2f058a04f4f17b961894d987024e5]()
4巡目にしてドラの
が暗刻になる。こうなれば食い仕掛けてでもテンパイに近づけたいところだが、石井は直後に猿川から出た
をスルー。メンゼンで進めリーチをかけることを選択した。
8巡目には次の形からのターツ選択となる。
![pai_s_2m.jpg]()
![pai_s_2m.jpg]()
![pai_s_4m.jpg]()
![pai_s_4m.jpg]()
![pai_s_4m.jpg]()
![pai_s_8m.jpg]()
![pai_s_9m.jpg]()
![pai_s_1p.jpg]()
![pai_s_2p.jpg]()
![pai_s_3p.jpg]()
![pai_s_8p.jpg]()
![pai_s_9p.jpg]()
![pai_s_4s.jpg]()
ドラ![pai_s_4m.jpg]()
まず、東1局。南家の石井にチャンス手がきた。
4巡目にしてドラの
8巡目には次の形からのターツ選択となる。
形だけでいえばマンズかピンズのペンチャンを払うのがセオリーだが、捨て牌からはピンズの上が安そうに見えること、
が、先にテンパイしたのは現・鳳凰位の前田だった。
リャンメン待ちとはいえ、場に高いマンズ待ち。しかもドラが見えていない状況だ。普段、一発裏ドラなしのルールで打っている前田なら、打点のある打ち手の反撃を警戒してヤミに構えている可能性もある。だが、一発裏ドラありの半荘1回勝負ということで、ここは打
これが一発ツモで1000・2000のアガリとなった。前田は続く東2局の親でもリーチツモドラ2の親満を決め、そのリードをさらに広げた。
前田のアガリ
続く東3局には、猿川にチャンスが訪れた。
配牌は決して良いとはいえずドラの
すると、すぐに
が、その直後押川もテンパイを入れ、リーチをかけてきた。
ただ、この
押川のリーチに
が、ここで前田は
さて、猿川はこの
あのバラバラの手牌からすれば、山に濃いピンズの下という理想的な待ちとなった。猿川にとっても「いける」という感触だったに違いない。
この仕掛けの後、ヤミの前田は
そのロン牌を一発で掴んだ猿川。一瞬、捨てるのを躊躇ったが、そのままツモ切り。前田のリーチ・一発・タンヤオで7700のアガリとなった。
これで前田の持ち点は45700点で2着の押川とも24700点差のリードとなる。ただ、最強戦の半荘1回のトップ取り勝負では、この程度のリードでは全然安心できない。前田もさらに畳みかけるだろうし、相手の3人の攻撃もより激しくなる…はずだった。が、このリードがほとんど詰まらないまま、局は流れていく。
南2局、親の石井は持ち点が14500点。
何とか挽回したいところだが、手にしたのがこの配牌である。
これでは高い手はおろか、テンパイすら危うい。親の落ちた猿川は簡単に流してはこないだろうが、トップ目前田とラス親のある押川の手をまずは止めなくてはいけない状況だが、親の足止めリーチすらキツい。石井は6巡目に
もちろん石井としても高い手にしたいのは山々だ。だが、この手格好ではまず子の足を止めるのが先決。ポンしてドラ切りならポンテンを警戒させることもできる。と、同時に
たしかにこのドラ切りは効果があった。直後から前田は現物オンリーの切り出し。押川も
猿川の手には
すると猿川は
ただ、この仕掛けで相手3人は「これでテンパイ」と思ったはず。さらに
が、結局、石井にテンパイは入らず終盤にテンパイを入れた猿川の1人テンパイで流局。石井にとっては、結果的に
南3局。親の前田にとっては突き放すか、無難に親を流すかの構えである。ここへ押川の早めの仕掛けが入った。
3巡目に重ねた
が、その直後に前田から
この
さすがにこれに飛び込む打ち手はいない。押川の一人旅のツモ切り状態が続いたが、超終盤にいた
これでオーラス、親の押川は満貫ツモ一発で逆転トップになるポジションまでたどり着いた。
前田にとっては、押川に鳴かれた
押川に鳴かれた
カン
受けからリャンメンに切り替えたところでの打
で、アガリにかけた…というわけではないだろう。むしろ
ポンの前に捨てた
(捨て牌の左から3枚目)には押川から声がかからなかったから、というのが実情だったのだろう。ただ、実際に仕掛けられ、満貫をツモられてしまったという結果に対し、多少なりとも
切りを悔やむ気持ちはあったに違いない。
このまま一気に逆転か、という押川のラス親だったが、厳しい配牌。仕方なく押川はカン
チーから仕掛けた。
![12625088ba39beeea5c66d0b3897a1a1a402a9a4]()
![d046dcd4f28146065914bf8d102dd644814d2003]()
当然、上家の前田は手役を推理して対応し、押川の手にチャンタや三色に絡まない![pai_s_4m.jpg]()
を捨てていく。早々に形式テンパイで妥協したくなかった押川はこれを見送ったが、我慢しすぎるとテンパイすら危うくなる。さらに前田から出た
に対し、ついに押川は意を決して![pai_r_2m.jpg]()
![pai_s_3m.jpg]()
でチーした。
このまま一気に逆転か、という押川のラス親だったが、厳しい配牌。仕方なく押川はカン
当然、上家の前田は手役を推理して対応し、押川の手にチャンタや三色に絡まない
が、これにより前田から見て、役の可能性がかなり絞られ、と同時に前田自身の手にドラが暗刻になった。そしてテンパイを入れた前田は「この局で逆転されることはない」と踏んでリーチ。
行くしかない押川が
これで前田の決勝卓勝ち上がりが決まった。勝者コメントで前田はラス前の
前田「自分の連荘中、猿川君のリーチに石井さんが押し返した局、あそこで先に降りてしまったところが反省点ですね」
前田が触れたのはこの箇所である。
猿川のリーチには
前田「もし敗れていれば、これが敗因になるだろうなと思っていました。反省しながら、次からの対局を観戦したいと思います」
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

麻雀最強戦ブロマガ
更新頻度:
未定
最終更新日:
チャンネル月額:
¥880
(税込)