700cf38dc69961e630df33beaaf1b3166f9735ea
2015年12月12日に開催された対局を各卓ごとにレポートします。今回はB卓です。


B卓は全員プロの組み合わせ。木原浩一・鈴木たろう・和泉由希子・瀬戸熊直樹の並びで始まった。
999907406893f00616192bc76dcc1d37b5948d5f

ここでの注目はやはり鈴木たろうである。
5a5551a0763496320a99db24677f0ac71308a4bc

歴代最強位代表決定戦で片山まさゆきに敗れ、サイバーエージェントカップでは鈴木達也に敗れ、近代麻雀プレミアリーグ後期は予選敗退。そして雀王決定戦では木原浩一に惨敗している。過去4年連続で最強戦ファイナルに出場した実力者でも、今年はさすがに無理だったかと思われた。だが、近代麻雀プレミアリーグ後期で達也が優勝したため、規定により達也が近代麻雀プレミアリーグ後期優勝の出場枠でファイナルに出場。サイバーエージェントカップの出場枠は2位のたろうに譲られることになったのだ(サイバーエージェントカップ開催前、達也が両方ともかつ可能性があったため、対局前に規定が設けられた。ただし、サイバーエージェントカップ出場選手には通達されていない。状況によっては優勝を狙わず2位の繰り上げ出場を狙うことを避けるための措置である)。こうして5年連続のファイナル出場を果たしたたろう。その先週ではマカオで行われた世界麻雀大会で準優勝し、400万以上の賞金を獲得してからの最強戦出場である。本人が信じているかどうかは別にして「勢い」というものは間違いなくあるはずだ。

ただ、同卓者にはたろうと同じく5年連続のファイナル出場を果たした瀬戸熊直樹。そして雀王決定戦でたろうの連続優勝を圧勝でストップをかけた木原がいる。そして女流桜花決勝に駒を進めた和泉もここ一番の一撃を決められる打ち手。果たしてどういう展開になるかと注目が集まった。

まず先行したのは和泉である。
2fda605fecbed863d8aeb4a640da73cef688cfc3

東1局はピンフのリーチをかけて1人テンパイで流局。続く東2局1本場でも先手を取り、ピンフドラ1で先制リーチをかけた。
5235a868042720f9754748a7dddd745017af3a35

この待ちのpai_s_1s.jpgが、目いっぱいのイーシャンテンに構えた瀬戸熊から出た。裏ドラも乗って満貫。和泉にとっては上々の出だしである。
45bfea30ce6d0bf84e23916db4455acdaeb21296



その和泉がリードを保ったまま東場を終える。迎えた南1局。放送で解説の多井プロ・藤崎プロが触れていたように、東家スタートの木原プロの押し退きはなかなか難しいところ。
12a404f93f7d27ecc8c7456edb04513329b41160

最後の親だから頑張りたい反面、無理をせず放銃を避けていても残り3局で追いつける可能性も十分あるからだ。その親番、まず和泉がドラ待ちのタンヤオでヤミテンを入れていた。
55c34e37bfd5c674069a8711cdf7a286b5b0558d

2a391897622acfe699ccc5fec8626c811ce76b2a

7巡目テンパイ。この手のリーチ判断は難しいところ。リーヅモならアドバンテージをさらに広げられる。そしてトップめのリーチは危険だとはいうが、逆にいえばそのトップのリーチは迫力がある。少なくとも相手3人は愚形リーチを想定しづらいし、打てば致命傷になるという恐怖がある。だが、やはり一発勝負において3人ともじっとしている保証はなく、それなりの形で追いかけられたら今ある優位が崩れてしまうからだ。和泉はヤミを選択したものの、本人自身もどちらが良いかは悩んでいたのではないだろうか?

さて、和泉の待ちが変わらないまま、木原の手が分岐点を迎えていた。
bc1c50614699f25491a7dc37787301114cb96c2a

c9191ad575e9b2d8834de6d71659e1ee8bd79ebb

単純に考えれば打pai_s_2s.jpgでよさそうである。この時点で木原の目からpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_4s.jpgはそれぞれ3枚ずつ見えている。実はこの直前にpai_s_3s.jpgpai_s_4s.jpgがパタパタと出て少し前までソーズ待ちテンパイが強そうな場況だった。映像を見れば分かるが、木原はこのソーズの理牌をpai_s_2s.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_4s.jpgにしたりpai_s_2s.jpgpai_s_4s.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgにしたりと頻繁に入れ替えている。直前に出た3枚目のpai_s_4s.jpgはスルーしたが、次に4枚目のpai_s_4s.jpgが出たらチーしてカンpai_s_3s.jpgに受ける意図があったようだ(結局、その後に和泉に4枚目のpai_s_4s.jpgが捨てられたのでこの後再びpai_s_2s.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_4s.jpgの形に戻した)。

だが、これでも木原はpai_s_2s.jpgを切らなかった。ラスpai_s_3s.jpgを引けばpai_s_1s.jpgが強いというのが一番の理由だろうが、それにしても思い切った判断である。選んだのはpai_s_5p.jpg切りだ。pai_s_3p.jpgpai_s_4p.jpgが痛いのは覚悟の上の選択だった。

pai_s_5p.jpg切りの1つの理由を推察するに、pai_s_2p.jpgとのシャンポンテンパイ時のリーチにも有利に働くと判断したからではないだろうか。
pai_s_2p.jpgpai_s_2p.jpgpai_s_3m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_6m.jpgpai_s_6m.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_4s.jpg
pai_s_2p.jpgpai_s_2p.jpgpai_s_3m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_4s.jpg
pai_s_2p.jpgpai_s_2p.jpgpai_s_3m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_4s.jpgpai_s_5s.jpg

pai_s_5p.jpg切りではなくマンズを捨てる選択もある。が、pai_s_8m.jpgを捨てているとはいえpai_s_7m.jpg引きのこのテンパイも捨てがたい。

pai_s_2p.jpgpai_s_2p.jpgpai_s_3m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_6m.jpgpai_s_7m.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpgpai_s_4s.jpg ドラpai_s_3p.jpg

だが、その直後のドラツモ。木原にとっては痛恨の裏目である。
229d0fd045c50572495ccae26c4270dd5369510f

さすがにこのドラは切れずpai_s_2s.jpgを捨てる木原。カンpai_s_4p.jpgのテンパイでもリーチをかけていた可能性は高いので、この局の展開もガラリと変わっていたに違いない。

その後、北家・瀬戸熊がリーチをかけた。
3bf1e8b7138cc38e795dbc54a0ab03ecf32d9ee5

0a1c4cc9cbd4e2cfdbd91efbadec091b0260012b

この後、瀬戸熊がpai_s_4p.jpgをツモ切り。これを木原はどう見ていただろう? ちなみに木原がカンpai_s_4p.jpg待ちのリーチでも瀬戸熊はpai_s_9p.jpg切りで追っかけていた可能性が高い。pai_s_9p.jpgが木原の現物であることと、pai_s_haku.jpgをツモれば満貫のチャンス手だからだ。したがって、木原のpai_s_4p.jpg待ちに飛び込んでいただろう。

さて、木原はこれをチーして安全牌のpai_s_3m.jpgを捨ててフリテンに受けた。
305dd9fbcf6e13483f14655546bd0230b772b566

pai_r_4p.jpgpai_s_2p.jpgpai_s_3p.jpgでチーしてpai_s_2p.jpgを勝負すれば出アガリの利くテンパイにも受けられるが、ここまできたら無理をせずテンパイ連荘で十分だろう。この局の冒頭で述べたように、最悪オリになってもあと3局を残して戦える位置を維持することもできるからだ。

すると、木原はひょっこりpai_s_8p.jpgをツモ。1000オールのアガリをものにした。
739088d137e8a46f1aa89bcfa6ffd883662f0dfb

これには木原自身もホッとしたに違いない。最高の結果は逃したものの、まあまあの結果にはなったからである。何より親で連荘できたことが大きい。

だが、次局。木原は和泉にリーチ・一発・pai_s_sha.jpgの6400を献上してしまう。
4906febe5febda3dab3b18df50320c3fe6a59cd3

2番手の木原からトップめ和泉への放銃ということで一気に点差が広がった。あと、たろうの親を流し、ラス親・瀬戸熊の反撃を封じればOKの和泉。だが、決勝卓の椅子が見えた瞬間に罠が待ち受けていた。



南2局。親のたろうの配牌がこれである。
aa9cd75bd33cb7c97d5d591392049f6ec82bb34c

1cc4b1d85fe94c628ba55a8b1509bec2a4e92c10

配牌でチートイツ・ドラ2のテンパイ。絶好のpai_s_sha.jpg待ちにできるので当然のダブリーだ。このpai_s_sha.jpgを南家の和泉が持っていた。

982e0d38486c026650734b0ff51586d8eb73e199

手中にある唯一の字牌。当然、止められるはずもなくpai_s_sha.jpgで一発の放銃。

eb7b99d073c0329f5c14b69680af58107220c9db

裏ドラも乗ったので24000点のアガリとなった。裏ドラが乗っているので、いつ打っても親倍という手である。仮に一発を避けていてもいつかは捕まるpai_s_sha.jpgだったに違いない。好事魔多しとは言うが、これほどこの言葉が当てはまる状況も珍しいのではないだろうか。

さて、これでターゲットがたろうになった。南2局1本場では、ずっと我慢の麻雀を打っていた瀬戸熊が会心のアガリを決めた。
7b8c7cb264cc3c4fad636c4b830948eb165d6cb3

259aba91d472922c5c1447f94aa83a4126ac8f6f

木原のリーチ、和泉の仕掛けを受けながら、イーペーコードラ2で追いついた瀬戸熊。ただ、その時点で待ちのpai_s_8s.jpgは場に3枚切れ。特に3枚目が瀬戸熊テンパイの直前に、たろうに処理されてしまった(pai_s_8s.jpgは木原の現物)。いかにもアガれなさそうなテンパイのタイミングだが、瀬戸熊はラスpai_s_8s.jpgをツモ。この満貫ツモでたろうとの点差は14700となった。ラス親の瀬戸熊にとっては十分な射程圏内だ。



そして南3局1本場。北家のたろうが序盤から役牌のpai_s_pe.jpgをポンして和泉の親を流しに行く。
ccab7e4c51e4348721f450cb6468571d6cc8739a

上家の木原も満貫ツモ2発でトップになる位置なので、まだ地蔵(他家に鳴かせず、アガリにもかけない)にはならない。むしろ高い手が必要で絞っている場合ではないので、たろうからすれば鳴きやすい局なのだ。

2つ仕掛けたたろうがpai_s_4s.jpgpai_s_7s.jpg待ちのテンパイを入れたのが11巡目。

たろうの手牌
pai_s_4p.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_4s.jpgpai_s_4s.jpgpai_s_5s.jpgpai_s_6s.jpg pai_r_2s.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_3s.jpg pai_s_pe.jpgpai_s_pe.jpgpai_r_pe.jpg ドラpai_s_6p.jpg

この直後の瀬戸熊の手牌がこれである。
abf2473fc81d85e9a0d2dc256a9928266402c636

3283592e086903b3d31ebed8046eb5d0d2b1b20b

愚形を含む2シャンテン。しかもpai_s_5m.jpgpai_s_7m.jpgpai_s_7p.jpgなど、将来的にフリテンになる可能性も十分ある形だ。だが、ここから瀬戸熊が追いついた。
7f82642fbee44449a0790c5232cef5fb2713c9a6

問題はここである。皆さんなら何を切るだろう。最高形はpai_s_4p.jpgを引いてのpai_s_3p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_9p.jpg高め一通のテンパイだが、マンズもフリテンになるリスクを差っ引いても魅力的な連続形。そして、何よりたろうが2フーロでテンパイ気配濃厚。となると、pai_s_4p.jpgを捨てているたろうに対応してのpai_s_1p.jpg切りかと思われた。

だが、瀬戸熊の選択は打pai_s_3m.jpgだった。これは瀬戸熊からみてpai_s_5m.jpgが3枚場に出ていることから判断したのだろう。当たる可能性は高くはないが、pai_s_1p.jpgよりは高い。その上でpai_s_3m.jpgを選択したということはピンズが山に濃いという読みがあり、どのピンズを引いてもテンパイするような構えを取ったのだ。

次巡、瀬戸熊は3枚目のpai_s_1p.jpgを引いてテンパイ。瀬戸熊は打pai_s_5p.jpgでリーチをかけた。
pai_s_1p.jpgpai_s_1p.jpgpai_s_1p.jpgpai_s_2p.jpgpai_s_3p.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_8p.jpgpai_s_2m.jpgpai_s_2m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_6m.jpg ドラpai_s_6p.jpg

するとそのロン牌のpai_s_2m.jpgをたろうが一発で掴む。
c577980c029d078af017247a80eea0d364bd1eb5

瀬戸熊の捨て牌にはpai_s_5m.jpg、さらにリーチの直前にpai_s_3m.jpgが捨てられている。pai_s_2m.jpg待ちは否定できるほどではないが、まだ通りそうな感じのする牌である。アガリに賭けたたろうはこれをツモ切り、瀬戸熊のアガリとなった。
たろう「少考してpai_s_3m.jpgだったのでpai_s_2m.jpg待ちもあるかなとは思ったのですが、このシステム(トップのみ勝ち上がり)だと瀬戸熊さんにアガられても嫌だし。自分のアガリでリードを広げたほうがいいかな、と」



このアガリでたろうと瀬戸熊の点差は2700点。もうどちらが勝っても不思議ではない。さらに、たろうの点数が減ったことで和泉・木原ともにハネツモOKの状況でオーラスを迎えた。南4局は瀬戸熊が6巡目にイーシャンテン、たろうは遅れて11巡目にイーシャンテンとなったが、テンパイ巡目が遅かったこの局では決着がつかず流局。
38be62b824162ceb5fd4ee53ff31e846e26cecf8

そして1本場、いよいよクライマックスを迎えた。それぞれの配牌はこうである。
東家・瀬戸熊 pai_s_4m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_4m.jpgpai_s_1p.jpgpai_s_1p.jpgpai_s_4p.jpgpai_s_6p.jpgpai_s_8p.jpgpai_s_9p.jpgpai_s_nan.jpgpai_s_pe.jpgpai_s_pe.jpgpai_s_hatsu.jpgpai_s_chun.jpg
西家・たろう pai_s_1m.jpgpai_s_1m.jpgpai_s_5m.jpgpai_s_6m.jpgpai_s_9m.jpgpai_s_5p.jpgpai_s_7p.jpgpai_s_8p.jpgpai_s_8p.jpgpai_s_9p.jpgpai_s_2s.jpgpai_s_7s.jpgpai_s_ton.jpg

配牌の形はたろうの方がよさそうだ。3巡目にイーシャンテンとなったたろうは、6巡目にpai_s_4m.jpgpai_s_7m.jpgのテンパイを入れた。
ff081443a74698a05af18a30ec0629a63269288c

bdf2fd586ca714cb728e0f2e9916cb959fd5f5b3

役なしなので当然リーチである。

だが、瀬戸熊もあの配牌をストレートに仕上げて最速のテンパイを果たす。
3bde114b7c4161dbe1222046d591e4f0388d2334

c1c9023c11a09fd186d4bc86160a7041ed2cb8ab

こちらもアガればよいだけなので当然の追っかけである。

このめくり合い、お互いが薄く枚数的には五分。ただし、瀬戸熊はpai_s_4m.jpgが暗槓できる分、放銃の可能性が少し低い。両者が1牌ツモるたびに力を込めて見る視聴者。だが、その決着はなかなかつかなかった。そして瀬戸熊がpai_s_4m.jpgを持ってきて暗槓。
b20adb9efdc39a55fd7d677820c1c36194f04e5f

これで瀬戸熊有利かと思われたが、その次巡、瀬戸熊がpai_s_7m.jpgを掴んでたろうのアガリ。

eb73f2549079719979d84ea95ae839c5e39d996f

5年連続ファイナル出場の2人の対決は、たろうに凱歌が上がった。

9b6efe1528f81a584234bc0ded216e0e9ba3ff0f

たろう「瀬戸熊さんから追っかけリーチをかけられましたが、何か勝てそうな気がしてたんですよ。ロン牌を持ってくる怖さはあるんですが、不安な感じはそんなに感じてなくて。今年、競技麻雀の成績が悪かったので、最近調子がいいのはその反動かな、と」

これでたろうが2012年以来3年ぶりの決勝卓に座ることになった。