
【4月6日&7日】「シュー大祭」DAY1&2アーカイブ公開中!
https://shootersfes.com/
「春のシューティング祭り2024」アーカイブ公開中!

https://www.youtube.com/playlist?list=PLBrwjhXaD0Pq-rfCix0fzg6aCUMgJd1-O
TBSラジオ「アフター6ジャンクション」にイケダ店長が出演しました!

Amazon Music、spotify、などの番組公式ポッドキャストから聴取可能です!

「ミカドブロマガ本 "NO FUTURE"KM vs ミカド勢3」発売中!
https://ch.nicovideo.jp/mikadogame/blomaga/ar2148074

そして4月下旬。そろそろ直ったのでは? と思い再度高円寺へ。ピンボールがあるのは駅南口すぐにある「The DEN」。昼からやっているハンバーガーとクラフトビールを提供しているバーです。

エクストリームスポーツを題材としており、ゲーム性としてはフィーチャーを進めて最後にウィザードモードがあるタイプの台です。目玉はフィールド上部のオーバルレーンですね。

右脇についているサードフリッパーからボールをこのレーンに通すと途中にある電磁石でボールが加速。勢いがついたボールはサードフリッパーに戻ってくるのでそれをまたレーンにシュート。1ループ毎にボーナスが入るので連続で回し続ければ超エキサイティング間違いなしです。こちらのループレーンをはじめとして非常にボールスピードが速い台でした。バンパーやターゲットがないので減速するタイミングが少ないのも顕著ですね。
とにかくレーンに通してボールをフィールド中に駆け巡らせるそんなゲームです。ボールがどこから戻ってくるのかを把握していないと事故りますね。でもこのスピード感がこの台のプレイの気持ちよさに繋がっている印象を受けました。エクストリームスポーツ題材なのでボールがゆっくりだとしっくりきませんよね。各種レーンを通し続ければフィーチャーも進んでスコアもとれるのでかなり直感的なプレイ、雑な言い方をすると何も考えずにプレイができ、わかりやすさも相まって気持ちよくプレイ出来たのかもしれません。
ボールスピードによる派手さ。レーンに通すだけのわかりやすさ。ピンボール初めての方にもオススメできる良い台でした。ぜひ高円寺で遊んでみてください。