• このエントリーをはてなブックマークに追加
いまが食べ頃、最強の野菜クレソンが主役の快活レシピ3選
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

いまが食べ頃、最強の野菜クレソンが主役の快活レシピ3選

2017-02-20 22:30
    そろそろ花粉が気になる季節。先日友人との食事の際に鼻がぐしゅぐしゅしていたのですが、前菜に出てきたクレソンのサラダを食べているうちにどんどん鼻通りが良くなりました。 「最強の野菜」クレソン

    不思議に思い調べてみるとクレソンは"最強の野菜"といわれるほどに栄養価が高く、『からだにおいしい野菜の便利帳』(板木利隆(監修)・高橋書店)によると、原産地であるヨーロッパでは、古くから野生のクレソンを薬用として利用しており、カロテン、ビタミンC、B群などのビタミン類、カルシウム、鉄、リンなどのミネラル類が豊富で、血液の酸化防止や赤血球の生成、貧血予防効果があるそうです。

    ビタミンやミネラルが豊富なので、季節の変わり目には心強い野菜です。クレソンの旬は3〜5月と、まさにこれからが食べ頃。いつもはお肉の隣にちょこっと添えられている存在のクレソンをたくさん食べられるレシピを3つご紹介します。

    ささっとできるクレソンサラダ

    <材料>

    ・クレソン

    ・ミニトマト

    ・ちりめんじゃこ(ごま油でカリカリに炒める)

    ・ごま油

    ・ぽん酢

    ・いりごま

    <作り方>

    1. 水洗いしたクレソンの水をよくきって、2〜3cm幅に切り

    2. ボウルに入れてごま油・ぽん酢・いりごまで和える。お皿に盛りミニトマト・ちりめんじゃこを散らします。

    巻くだけ簡単、おつまみクレソン

    <材料>

    ・クレソン

    ・生ハム

    ・オリーブ油

    ・黒こしょう

    <作り方>

    1. クレソンを適当な長さに切って生ハムで巻く。

    2. 仕上げにオリーブ油を垂らして黒こしょうをかける。

    ごま油が香ばしいナムル

    <材料>

    ・クレソン

    ・ごま油

    ・塩

    ・こしょう

    お好みで

    ・のり

    ・松の実

    <作り方>

    1. ゆでたクレソンを適当な長さに切る。

    2. あらかじめボウルにごま油・塩・こしょうを混ぜておき、十分に水気を切ったクレソンを入れてよく混ぜる。

    3. お好みでのりや松の実を合わせてみても。

    手軽にできるおいしいクレソンレシピは、鼻や喉がつらいこの時期の力強い味方になってくれそうです。

    [『からだにおいしい野菜の便利帳』]

    image via Shutterstock

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2017/02/060587cress.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。