• このエントリーをはてなブックマークに追加
マクロビも「いいとこどり」で。Kellyボディを作るごはんの鉄則
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

マクロビも「いいとこどり」で。Kellyボディを作るごはんの鉄則

2018-03-01 13:30
    スーパーフードやローフードをこよなく愛し、食にこだわるモデル・Kelly(ケリー)の日常ごはん連載。今回紹介するのは、たんぱく質をヘルシーに補うスープボウル。Kelly流のおいしいマクロビ風調理テクにもご注目!

    ストレスにならない「ちょいマクロビ」筋力アップごはん

    以前は食べること=罪悪と感じていましたが「食事が体をつくる」と自覚してからは一転、食にとても積極的に。体にいい料理を学びたくて、2年間ほどマクロビの勉強をしたこともあります。マクロビはざっくりいえば、自然と調和しながら生きる食事法。哲学的思想が背景にあり、当時は私も肉を食べず、必死で厳しいルールを守っていました。でも、あるとき疲れちゃった(苦笑)。納得できる部分はたくさんあっても、制約が多い食事は、私にとってはストレスに感じられました。

    マクロビで習ったよいことは生かしつつ、私らしく「無理せず続けられる、体をつくる食事」を作ろう! そんな自分軸のバランス思考も、料理で学んだことのひとつ。ほかにも、ローフードやローカーボ(低糖質)など、さまざまな料理の「いいとこどり」をしたのが、Kelly流レシピだと思っています。

    ワンボウルでしっかりボリューム中華風豆乳スープを作ります!

    今回のスープボウルは、筋力をつくる「タンパク質」をとることが目的。前回のハンバーグと同じ、脂肪の少ない牛赤身ひき肉に豆乳を合わせ、大豆のタンパク質もプラスします。長ねぎやきのこなど、食物繊維もしっかり。素材に火を通すときに、具を重ねて蒸し焼き風にして甘みを引き出す、マクロビの調理法もアレンジしています。

    もうひとつ、とろみづけに片栗粉のかわりに「本くず粉」を使うことも、マクロビでよく使う調理法なんです。本くず粉は内臓を温めるといわれ、しょうがや長ねぎとともに、体を内側からポカポカに! 筋力アップとともに、大腸もきれいにして代謝をよくするスープです。

    牛ひき肉の中華風豆乳スープ

    <材料>2人分

    牛ひき肉(赤身) 100g 豆乳(無調整) 1カップ にんにく(すりおろし) 小さじ1 しょうが(すりおろし) 大さじ1 長ねぎ(斜め切り) 1/2本分 しめじ(ほぐす) 1/2パック分 白菜(太めのせん切り) 40g ヒマラヤピンク岩塩 小さじ1 昆布だしの素 8g 本くず粉 20g クコの実 小さじ1 ごま油 大さじ1

    <作り方>

    鍋にごま油を中火で熱し、にんにく、しょうが、長ねぎを入れて炒める。 香りが出たら具を鍋の端に寄せ、空いたところにひき肉を入れて塩をふる。端に寄せた具をひき肉の上にかぶせ、包むようにして火を通す。 肉の色が変わったら具を鍋の端に寄せ、空いたところにしめじを入れ、上から肉の具をかぶせて火を通す。同様にくり返し、白菜を入れて火を通す。 白菜がしんなりしたら全体を混ぜ、水2カップ(分量外)、昆布だしの素、豆乳を加えて、沸騰させないように弱火で5分ほど煮る。 本くず粉を水大さじ2~3(分量外)で溶き、沸騰する前の(4)に入れて混ぜ、とろみがついたら火を止める。 器に盛り、あればクコの実を飾る。

    Kelly's ワンポイント

    素材をざっと炒め合わせず、先に加熱した具を上からかぶせて、そのままじっと火を通します。これはマクロビで教わった調理法の応用。「素材に必要以上に手をかけず、栄養やおいしさを生かす」という主旨からです。実際に蒸し焼きのようになり、野菜の甘みやうまみを引き出せます。また、本くず粉のとろみづけは、シンプルな昆布だしのおみそ汁にも合いますよ。習慣にすると内臓から体を温めて、スッキリ快腸にもなります。

    マクロビ風ワンボウル 牛ひき肉の中華風豆乳スープ完成!

    次回は小麦粉を使わない、ローカーボ(低糖質)のおやつ。さくさくのココナッツクッキーをご紹介します。

    撮影 島村緑 / 取材・文 山崎さちこ(シェルト*ゴ)

    Kelly(ケリー)

    ブラジル・サンパウロ出身。健康的な美しさを魅力に、モデルとして数々のファッション誌、ファッションショー、広告などで幅広く活躍中。ワークアウト、ヨガ、キックボクシング、ブラジリアン柔術などに造詣が深く、料理好きからローフードマイスター、スーパーフード & スーパーフードスポーツマイスターの資格を取得。ヘルシーなライフスタイルが女性から支持されている。 [公式ブログ/インスタグラム]

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2018/03/162898kelly06.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。