• このエントリーをはてなブックマークに追加
8月13日はペルセウス座流星群が見頃! 星降る夜にときめいて
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

8月13日はペルセウス座流星群が見頃! 星降る夜にときめいて

2018-08-10 23:00
    もうすぐ、毎年恒例の「ペルセウス座流星群」が見頃をむかえます! 今年は月明かりの影響がなく好条件。夏休みで旅先にいる人にも、普段通りに仕事をしている人にも、星降る夜を体験するチャンスがめぐってきます。 image via shutterstock

    2018年の見頃は8月13日未明!

    ペルセウス座流星群とは、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並ぶ、三大流星群のひとつ。毎年8月12日~13日に活動がピークをむかえるので、夏の風物詩といえる流星群です。

    今年は、8月13日(月)10時頃に活動がピークになると予想されています。ですが、日中にあたるため、もちろんこの時刻に流星は見られません。12日の夜にも流星は見られますが、日付が変わってから夜明け前にかけて、だんだんと流星の出現数が多くなっていく傾向にあるので、今年の見頃は13日0時過ぎから未明にかけてになるでしょう。

    当日の月の相は、新月を過ぎたばかりなので、月明かりの影響はまったく心配いりません。街灯りの影響がない暗い夜空ならば、1時間に40個程度の流星が見られるかも! 市街地でも、1時間に5~10程度は見られそうです。

    空全体を見渡すように、15分程度は眺めて

    夜空に流星を探すとき、一方向だけを眺めるのはNGです。なぜなら、流星は夜空のどこにでも表れるから。ひとつでも多く流星をキャッチするコツは、空全体を見渡すようにすることです。

    けれど、空を見上げた途端に流星が見られるとは限りません。また、瞳が周囲の暗さに慣れるまでには少し時間がかかります。流星観察に焦りは禁物。時間と心に余裕をもって、最低でも15分程度は夜空を眺めるようにしましょう。

    image via shutterstock

    深夜を過ぎても冷え込みが気にならない夏は、一年のうちで流星観察にもっとも適したシーズンといえます。自宅の庭やベランダに椅子を出したり、広くて安全な場所にラグなどを敷いたりして、楽な姿勢でのんびりと眺めるのがオススメ。好きな飲み物を用意するのも◎。さらに虫よけ対策をすれば、長時間観察するための態勢は万全です。

    ペルセウス座流星群は、活動のピークから日が離れるほど流星の出現数は少なくなるものの、8月7日頃から15日頃までは普段よりも流星が多く見られるといわれています。「夜空を見上げる」という簡単な行為を意識するだけで、流星に出合うチャンスはぐんと広がるのです。宇宙広しといえども、まったく同じ流星に出合うことは二度とありません。美しくて儚い流星が心に残してくれるもの。それは、この夏一番の思い出となるはずです。

    こちらもチェック

    【8月の新月】「今まで通り」を変えることで、新しい流れに乗る

    月の満ち欠けの新しい周期がスタートする新月の日は、昔から「始まり」の象徴と考えられていました。大胆に、斬新に、自分を変える勇気を与えてくれるお月さま... https://www.mylohas.net/2018/08/172619aug_newmoon.html?test201808

    ブルームーンが2回に、スーパーマーズも! 2018年注目の天体イベントまとめ

    スーパームーン、ブルームーン、皆既月食、流星群など、2018年注目の天文現象&こよみのイベントをご紹介します。見ごろは?方角は?2018年は、天体イ... https://www.mylohas.net/2018/01/0665242018_star_guide.html?test201808

    「星と暮らす」をもっと読む

    RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2018/08/171962perseids.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。