• このエントリーをはてなブックマークに追加
爪が割れる、縦線がある…丈夫できれいな爪を作る3つの栄養素は?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

爪が割れる、縦線がある…丈夫できれいな爪を作る3つの栄養素は?

2020-04-11 06:30
  • 6
加齢とともに増えてくる「爪」の悩み。爪自体が薄くなり、欠けやすくなったり、表面の縦筋が目立ったりするときは、3つの栄養素が欠けている可能性があります。

管理栄養士のウィリアムズ早苗さんが、食事面から丈夫で美しい爪をつくる方法を教えてくれました。

爪は健康のバロメーター

「爪は健康のバロメーター」とよくいわれるのは、その人の健康状態がわかりやすくあらわれる部分だから。爪が薄くなる、すぐに欠けたり割れたりする、表面の凸凹が目立つ、ヒビが入っている──これらはすべて、爪の健康状態が悪化しているサインです。

ウィリアムズ早苗さんいわく、爪の主成分は「ケラチン」というタンパク質の一種。薄いピンク色で表面にツヤがあり、丈夫で割れにくい爪を育てるには、タンパク質をはじめとする栄養素をしっかり補う必要があります。

爪の健康に役立つ「3つの栄養素」

ウィリアムズ早苗さんによると、健康的な爪のために欠かせない栄養素は次の3つです。

1.タンパク質

主成分である「ケラチン」は、たんぱく質の一種で、丈夫で健康な爪を作るためにはたんぱく質は必要不可欠です。

(「Diet Plus」より引用)

爪はもちろんのこと、髪や肌の美しさを保つためにも、タンパク質はしっかり摂りたいところ。タンパク質が豊富なのは、主に肉類、魚介類、大豆製品、卵類です。

2.ビタミンB2

発育のビタミン」と言われ、成長促進に関与し、細胞の再生を促進するため、爪や髪の毛を健康に保ちます。また、脂質をエネルギーに変えるためにも必要なので、ダイエット中にも是非摂り入れたい栄養素です。

(「Diet Plus」より引用)

レバー、さば、うなぎ、納豆、卵などに豊富だというビタミンB2。ダイエットにも役立つというのは朗報です。

3.亜鉛

亜鉛は、爪の主成分である「ケラチン」の合成に必要なミネラルです。不足すると、爪が割れやすくなったりします。

(「Diet Plus」より引用)

タンパク質はしっかり摂っているのに爪が割れやすい人は、亜鉛が不足しているのかもしれません。牡蠣、牛肉、レバーなどは、亜鉛をたっぷり含む優秀食材。レバニラ炒めや牡蠣料理は、スタミナとともに爪の丈夫さも底上げしてくれるようです。

体調管理を心がけたい今、日ごろから自分の爪をチェックしておくことは大切なことです。目に見える「爪」が丈夫になれば、体の内側も元気になってきているサイン。ぜひ3つの栄養素を毎日の食卓にプラスしてみてください。

健康と美容にいい食事はこちらから

10分で完成。高タンパクなささみと“美肌キープ”野菜でつくるサラダ

髪を、太く・強く・ツヤツヤに生まれ変わらせるための食事法

ウィリアムズ早苗(ウィリアムズ・さなえ)さん
管理栄養士。大学卒業後、食品会社にてメニュー開発を経験。現在はオンラインでの栄養指導や、メディアでの執筆をおこなっている。私たちが抱える、食や健康に関しての問題点に注目し、解決の糸口となるようなお手伝いをすることをモットーにしている。

Diet Plus

image via shutterstock

RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2020/04/210503diet_nail.html
コメント コメントを書く

縦割れに見えた

No.1 50ヶ月前

右手人差し指の爪だけ異常が出る俺みたいな特異な場合はこういうの役に立たないのよね
他の爪は足も含めてメッチャ健康だし

No.2 50ヶ月前

爪は縦に割れるんだよなぁ。爪の縦線って不健康の証なのか

No.3 50ヶ月前

俺、薬指と小指の白い部分が無い

No.4 50ヶ月前

こんなとこで爪自慢されてもなぁ…

No.5 50ヶ月前

爪の縦線は老化という意見もあるね

No.6 50ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。