さらに悪いことに、自己批判的な完璧主義は、摂食障害やうつといった精神状態と関連があり、その人の心の健康に害を及ぼし、劣等感を抱かせる原因となります。高い目標を掲げ、達成するのはいいことですが、反面、失敗やストレスがあると心の病を患ってしまう可能性が。
自分自身に厳しくすることと、完璧でない自分を責めることは違います。最新の研究で、仏教の修行がこういった負の感情と行動を和らげ、プラスの感情に変換してくれるということがわかりました。
医学誌『Clinical Psychology & Psychotherapy』での調査によると、自己批判的な人たちは、瞑想後、対照グループと比較すると自己に対する思いやりと愛が著しく増加したといいます。特定の仏教的瞑想がうつ症状を減少させるのに役立つかもしれない、と研究者は述べています。
「メッター・バーヴァナー」とは、大まかに言えば、「慈悲の瞑想」という意味ですが、思いやりの心を養うと共に、自己や他者を慈しむ心を開拓する、 仏教の修行のことです。自己心理療法のひとつとして用いられ、人生で出会う、すべての人に対する無条件の優しさと温かい気持ちを培います。
『ウォール・ストリート・ジャーナル』は以下のように報告しています。
この瞑想には、慢性的に自己批判する人に不足している、不安やストレスを和らげる調整システムを活性化させる可能性があるようです。
研究は、2011年から2012年にかけてイスラエルで実施されたもの。自己批判傾向が高いと判定された女性23人と男性15人を対象に、彼ら をふたつのグループに分け行われました。被験者38人のうち半数が「慈悲の瞑想」7週間プログラムを体験し、残りの半数は比較対照グループとされました。
瞑想の被験者は、毎週90分の瞑想セッションを体験し、その間、慈悲の心を自分自身に向ける方法を実践しました。徐々に、被験者は友人や初対面の人、そして、競争相手に対して慈しみの心を向けるようになりました。
7週間の瞑想の後で被験者は検査を受けましたが、自己批判的完璧主義や劣等感の度合いが減少し、自己への慈しみと自信が増加したということがわかりました。比較対照グループには何の変化も見られませんでした。そして、瞑想が与える恩恵は、3カ月継続しました。
イスラエルで7週間瞑想する人はなかなかいないと思いますが、この研究は、否定的な感情や行動を変えたいと思っている人を励ましてくれます。運動で体を鍛えるのと同じように、瞑想で精神を鍛えられるということを、この研究は証明しています。少なくとも、自己や他者に対する慈しみの心を養うことは、あなたの気分を盛り上げ、ストレスを減らしてくれることでしょう。
Study: Meditation Can Help Reduce Self-Critical Behavior|Inc.
image via Shutterstock
WILL YAKOWICZ(訳:コニャック)