12月22日(火)は、もっとも昼が短く、夜が長くなる「冬至」。

食メディア「FOODIE」によると、この日を境に太陽の力がいったん弱まり、そのあと日の差す時間がどんどん長くなっていくことから、冬至は冬が終わり、春になる前向きな日と考えられているよう。

そして、「冬至の七種(ななくさ)」と呼ばれる、「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運気を呼び込むと言われています。

<冬至の七種>

・うどん
・きんかん
・かんてん
・れんこん
・ぎんなん
・にんじん
・なんきん(かぼちゃ)

なかでも、冬至にかぼちゃを食べる風習がありますが、その理由は、ビタミンAをはじめとした栄養素が多く含まれているかぼちゃを食べることで、風邪を予防すると考えられているからだそうです。

恋愛運にしろ仕事運にしろ、まずは健康な体があってこそ。12月22日ぜひこれにならってかぼちゃ料理をつくってみては。

はずれカボチャを引いてしまったときに便利な「かぼちゃジャム」

ヨーロッパで大人気。ヘルシーなファラフェルの作りかた

ほんとうに美味しいかぼちゃの食べ方

べジレシピ「かぼちゃのボロネーゼ」の作りかた

FOODIE

image via Shutterstock

(マイロハス編集部)

RSS情報:http://www.mylohas.net/2015/12/051280toji.html