• このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊『夏野総研』vol.454【「AppleとGoogleが独占」の何が悪いのか】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

週刊『夏野総研』vol.454【「AppleとGoogleが独占」の何が悪いのか】

2021-10-19 08:00
    ▼第454号
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                  2021/10/19

        夏野剛メールマガジン 週刊『夏野総研』
                  vol.454
          【「AppleとGoogleが独占」の何が悪いのか】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    《目次》
    01.時事ネタキュレーション
    02.Reading the world
    03.Q&A
    04.夏野コンサル
    05.Product Lab
    06.Good Food Good Life
    07.ビジネスモデル分析のバックナンバーをピックアップしてみた
    08.人生相談
    09.編集後記

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    【★お知らせ★】
    10/26(火)22:00より、対談配信を行います!

    ◆【対談!】夏野剛×松本徹三〜INVENT OR DIE 未来の設計者たちへ11〜
    c62bfc69b4f3cb56404e52c57c897b50bff40a80
    https://live.nicovideo.jp/watch/lv334186018

    今年9月に発売されたハードSF作品『2022年 地軸大変動』(https://amzn.to/3vDzbpJ)。この出版を記念し、松本徹三さんと夏野剛による対談配信を実施します!

    松本さんの主な経歴は以下のような感じ。
    ・伊藤忠商事(米国会社エレクトロニクス部長 東京本社通信事業部長等)
    ・米クアルコム(米国会社上級副社長 日本法人会長・社長)
    ・ソフトバンクモバイル(取締役副社長)

    世界を股にかけ、ビジネスの最前線で戦ってきた2人による、特別対談です!
    主なテーマは
    ・SFとビジネス
    ・『2022年 地軸大変動』から見る国際情勢

    ・『2022年 地軸大変動』に隠された「4 つのテーマ」 など

    -------------
    10/26(火)22:00〜
    ◆【対談!】夏野剛×松本徹三〜INVENT OR DIE 未来の設計者たちへ11〜
    https://live.nicovideo.jp/watch/lv334186018

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    【01.時事ネタキュレーション】
     日々のニュースも見方を変えればいろいろなことが見えてくる。当コーナーは未来を読むための時事ネタや話題コンテンツを、私がキュレーターとなって解説していくものです。
    ……………………………………………………………………………………………
    〈国内ニュース〉
    ◆ PayPay解約意向「2割」 手数料有料化と新たな競争
    https://s.nikkei.com/3mYgppc
     キャッシュバックなどの大々的かつ、莫大なコストがかかるキャンペーンをやらないと利用数が伸びないという状況。これをどう打破するか、相変わらず戦略は見えないままだ。

    ◆総務省、ドコモへの優遇措置の禁止など規制強化 NTTによる完全子会社化で
    https://bit.ly/3pdpc9q
     むしろ西と東を分離する方がNTTとしても嬉しいはず。相変わらず総務省はピンボケな規制官庁だな。

    ◆金子総務大臣、ドコモの通信障害は「重要なインフラへの影響であり大変遺憾」
    https://bit.ly/3DPcKkd
     こういうときに徹底調査とかできないし、その能力もないのが残念。
     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。