岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2017/04/19
おはよう! 岡田斗司夫です。
今回は、2017/04/02配信「氷川竜介と語り倒すアニメ界の行く末」の内容をご紹介します。
岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています。
(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)
2017/04/02の内容一覧
- オープニング
- 土井先生の提案に咽び泣く主婦たち
- 海を舞台にしたナウシカ?『モアナと伝説の海』
- 宇宙のタイタニック『パッセンジャー』
- 『けものフレンズ』は御心に沿ったアニメ?
- 氷川さんは文章がスゴイ!
- プログラミングのように書く。氷川竜介さんの文章術とは?
- 評論家と研究家の違いとは?
- アニメーターの生活を観客が心配しなくてもいい
- アニメも「一汁一菜でいい」?
- 「信念の人」池田憲章さんの語る妄想話が面白い
- 『シン・ゴジラ』は「アニメ」である
- CGで映画を作ると安くなる?高くなる?
- これからのアニメビジネスは儲かる?
- 中学生や高校生が「アニメの仕事に就きたい」と言ったらどうする?
- 海賊版のアニメを見ている奴らは罪悪感を覚えている
- 広告業界や放送業界が新しいパラダイムに適応できていない今こそチャンス
- 従来よりも少ない制作スタッフで成功した『けものフレンズ』、『君の名は。』
- 「ジョージ・ルーカス型」を目指す庵野秀明
- 研究家や評論家は、殺人事件を心待ちにしている探偵と同じ
- オタクの心は、いつも14歳か80歳
- アニメファン、特撮ファンの理想的な老後
- 50年先に何を残すべきか? 残さなくてもいいのか?
- 何気ないシーンに見える富野由悠季 演出の見事さ
- どうしてアニメの評論家が必要なのか?
- 氷川竜介が注目する、今年来年公開の作品
- 実写版『攻殻機動隊』はどうだった?
- 3DCGから意外性が生じるかもしれない
- 宮崎駿の新作長編への期待
- 氷川竜介さんのこれからの活動について
- CGと特撮についての超濃い話
アニメーターの生活を観客が心配しなくてもいい
岡田:『東洋経済』の中に、「熱狂!アニメ経済圏」という記事があって、その中で、「制作会社の4社に1社が赤字! 主役貧乏もザラの声優残酷物語!」ということで、アニメ業界が儲からないという話が延々と書いてあるんですよ。
氷川:僕もちょっとだけ取材を受けました。「いつもの季節ネタ」みたいな感じで、何年かに一度はこういうことが言われるようになりますね。
『君の名は。』が当たりすぎちゃったからバックラッシュでこういうことになってるだけで、これ自体は昔から言われていることで新鮮味がないですよね。
岡田:アニメ業界について特殊だと思うのは、関係者が儲からないとファンが困る産業だってところですよね。例えば、映画業界で「映画やってる人が食えないぞ! 困ったな!」っていう言説、映画雑誌で見たことがないんですよ。
氷川:「漫画家が困ってる」とかね。
岡田:食えない漫画家がどんなにいっぱいいても、『ふゅーじょんぷろだくと』とか『ぱふ』みたいな漫画情報誌で「漫画家が食えないのはなぜか!?」みたいな問題定義がされているのを見たことがないし。
氷川:それが答えになっているんじゃないですかね。アニメの場合、視聴者の側がある程度「こんなにすごいものが(テレビ放送のような形で)タダで見られちゃうなんて!」っていうある種の罪悪感を持っているから、そういう心配をするわけでしょ?
岡田:つまり、「すごいものを僕らはタダで見てしまっている」という罪悪感がある、と。
氷川:「それなのに、作っている人が報われていない」っていうような罪悪感があるということ。それと、「そもそも、そういう人たちがリッチにならない」ということが、たぶん表裏一体になっていることだと思います。
岡田:それで、アニメを見て面白がる感覚というのが、いつも心配する方向に流れてしまう。
氷川:だけど、自分が監督とかアニメーターに取材した中で聞いたこととしては、作り手が本当に望むのは、そういうことじゃなくて、「心の底から楽しんでください」っていうことだけなんですよね。
だから、「楽しんでいただければいいし、楽しんで、良いと思ったらお金を払ってもらえればいいですよ」ってことをおっしゃってる方が、すごく多いですよ。
岡田:「俺たちが食える食えないに関して、ファンのみなさんはあんまり心配しないでください」と。
氷川:心配するかしないかっていうのは、ユーザー側のことなので。でも、作り手側が視聴者に望んでいることは「ウサ晴らし」ですよね。エンターテイメントですから。
彼らの多くは「僕たちの世界でおもてなしするから、現実を一度忘れてください」っていう、要するに、ほとんどの客商売と同じことしか考えていないので、ストレートに「楽しめるかどうか」だけに集中していただければいいんじゃないかと思います。
(続きはアーカイブサイトでご覧ください)
アーカイブサイトへのアクセス方法
限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。