• このエントリーをはてなブックマークに追加
株を売る理由
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

株を売る理由

2016-08-23 13:57
    1137472651-89149.jpg


     何もこの水準で売らなくても良さそうだが、あらゆる株価指標が割安に放置された状態でも売りが出る銘柄があります。でもこうした銘柄が少ないのであれば 修正運動が起きる筈ですが、今は多くの銘柄が指標面で割安に放置されていて、束になって割安銘柄がありますので、投資家はこうした現象が日常茶飯事になる 訳です。


     およそ3600社の上場銘柄の多くが割安だと評されていますが、投資家の懐はなかなか良くならないので積極的に上値を買う向きが少ない状況下では致し方ありません。
     時価総額が最大のトヨタ(7203)ですら減益見通しの中でPER10倍、PBR1倍、配当利回り3%という水準に甘んじる状況下では全体相場が元気になる筈はありません。


     各上場銘柄には上場来の歴史があり、過去の投資家へのリターンが大きいほど古くからのファンが集まり、売りに対して活発な買いが入ってきます。各上場企業は業績を向上させることで投資家との信頼関係を構築しながら活動しています。
     上場間もない企業はそうした信頼性に欠けるため、説明を十分にしないと投資家からの信頼を失ってしまいます。業績が堅調だろうとなかろうと未来の成長や事業の方向性を語る必要があります。
     個人投資家を主体にしたステークホルダーはもちろん、機関投資家を相手にしている企業も当然のごとくきちんとした説明が必要です。

     アナリストはそうした説明の場に出向いて、根ほり葉ほりヒヤリングしてその方向性を探ります。


     そうした専門家が解説してくれるのであれば投資家はそれに従うこともできますが、専門的な見地で解説がない企業には投資家個々人の判断で売り買いがなさ れますので、時には見かけの数字だけで売りが出たりもします。保有している銘柄の内容がいくら良くても、単純に第1四半期が減益になったから売るとかいう 行動に出てしまいます。

     株を売る理由は複雑なものではなくとてもシンプルです。発表された業績が増益なら買い、予想より良くても買い、反対に減益なら売り、予想より悪くても売りというものが基本となります。


     四半期決算が発表されるようになったので上場企業も大変です。
     通期決算の過程で事業内容によっては四半期が赤字になったり大幅な黒字になったりとしますので、そのたびに株価が変動しがちになります。投資家はそうし た業績発表内容に一喜一憂しがちですが、実際にはロングランで見れば買いタイミングはそうした売り物を拾うべきなのかも知れません。
     但し、それには我慢する時間軸をかなり念頭に入れて置く必要があります。

     資金量が豊富な投資家ならむしろ、四半期決算発表後のイレギュラーな株価変動時こそ投資のチャンスと言えるでしょうが、それにはかなりの分析力と経験が必要になります。


     株を売るのは保有するメリットよりも売却するメリットがあるためでしょうか。保有していて値下がりする可能性があるのであればためらうことなく売却する。そうした短期的な視点で取り組む投資家が最近の株式市場には多くなっている可能性があります。


     それにしてもPER4.5倍、PBR0.45倍、配当利回り4.5%などという水準に放置された無借金銘柄があるのには驚きです。企業側もここまで放置されていて何もしないというのは驚きを通り越してしまいます。
     ただ、通常は売り買いが離れていて売買が成立しない筈なのに結構出来高もできていますので、参画している投資家は案外、冷静に取り組んでいるのかも知れません。

     企業側も案外分かった上で放置しているのかも知れませんので、今後の展開に興味津々といったところです。


    (炎)


    (情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。