閉じる
閉じる
×
今週(7月30日~8月3日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で187円57銭下落し(率にして0.8%の下落)、2万2525円18銭で取引を終えました。4週ぶりの下落です。
週初の30日(月)は、前週末の米株安を受け、日経平均株価は167円安となりました。続く31日(火)は日銀が金融政策決定会合で、上場投資信託(ETF)の買入れに関し、TOPIX連動型の比率を引き上げることを決めましたが、政策変更を見越して日経平均先物を売っていた投資家が買い戻しを行い、小幅反発。1日(水)は、企業業績の好調、円安の進行などを受けて続伸。しかし、2日(木)は中国・上海総合指数が大幅安となったことを嫌気して、日経平均株価も大幅安。3日(金)は前日の米株式市場でハイテク株が戻したことを好感し、小幅高となりました。
日銀が金融政策にフォワードガイダンス(将来の指針)を導入したことで、金融緩和が長期化するとの見方が広がっていますが、筆者は日銀が長期金利の上限を0.2%程度に引き上げたことに注目しています。
FRB、ECBが「出口戦略」を着実に進めるなか、日銀も極めてスローなペースながら、長期金利の上昇を徐々に容認していくものと考えます。
当面、国内株式相場は、米中貿易摩擦激化への警戒感が根強く残る一方、好業績銘柄を素直に評価する動きが続くと予想します。
(水島寒月)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)