経産省の旗振りで再生可能エネルギーの固定価格買取制度が2012年8月からスタートしたことは既に皆様もご承知の通りです。開始の当初は42円 /kwhという高価格・好条件の下での買取が始まったことにより多くの太陽光発電事業者が申請を行い、既に申請分だけで原発70基分にも相当する7000 万kwという申請がなされ、そのうちの認定量だけでも1000万kwにも達したことから送電線不足によって電力会社の対応が間に合わず、その制度の見直し がなされようとしているようです。
どこかに問題を抱えた制度なので当然のごとく見直し論が始まっても仕方がありません。
経済産業省は月内にも、太陽光や風力など再生可能エネルギーでつくる電気を電力会社が買取る制度の見直しに着手するようです。買取り対象の9割超が太陽 光に偏っている現状の是正や、制度認定されても発電を始めない悪質な事業者の排除が課題。太陽光買い取りの上限設定や電力会社への売電契約を参入条件にす ることなどを検討することになっています。
年内に見直し案をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出。2017年度施行を目指すことになったようです。これによって太陽光から地熱や小水力発電な ど他の再生可能エネルギーへの関心が高まることが期待されますが、それぞれの事業ごとに先駆的な企業が存在しており、そうした企業への関心が高まるものと 考えられます。
ソーラー発電事業では逸早くソフトバンク(9984)が名乗りを上げましたが、その後は多くの企業が参入し、自社の遊休不動産活用のためのビジネスを推進する動きが活発になりました。
先日発売された会社四季報をチェックすると多くの再生可能エネルギー関連企業が見出せます。
建設セクターではウェストHD(1407)、日鉄鉱業(1515)、太洋基礎工事(1758)、富士古河E&C(1775)、大林組(1802)、戸田建設(1860)、電設工事、設備工事各社などの関連銘柄が見出せます。
このほかバイオマスなど再生エネルギーに注力するタケエイ(2151)、フジコー(2405)、ソーラーファンドのインフラファンド市場への上場を目指 す、いちごグループHD(2337)、金融と絡めて太陽光や小水力発電などに注力する日本アジアグループ(3751)、ソーラーや地熱発電による売電事業 を展開する神戸物産(3038)、グループ企業WWB社でメガソーラー事業を展開するリアルコム(3856・上場審査中)などユニークな再生可能エネル ギーの展開を行っている企業が見出せます。
また、小水力発電では明電舎(6508)や協和コンサルタンツ(9647)の活躍が期待されます。
商社系では多摩川HD(6838)とも連携している地熱発電用の高効率バイナリー発電装置の製造に乗り出した第一実業(8059)が最大の注目企業です。地熱開発に絡んではボーリング機器の鉱研工業(6297)の存在が光っています。
ソーラーに関しては発電事業をやっていない方が珍しく、これまで平田機工(6258)や大成温調(1905)、ノーリツ鋼機(7744)などが自社工場敷地内で展開していることを確認しました。
このほか数え上げたらきりがないほどの再生可能エネルギー事業への展開企業が見出せました。
(横丁ホールディング発行の有料メルマガ「炎の投資情報」では、この中から多摩川ホールディングス(6838)について取り上げておりますのでご購読賜りましたら幸いです。)
(炎)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)