今週(8月31日~9月4日)の東京株式市場は、日経平均株価が、週間で1344円16銭、率にして7.02%下落しました。週間の下げ幅としてはリーマンショック後の10月以来、約7年ぶりの大きさとなりました。

 抗日70周年記念パレードの開催により、中国市場は休場となりましたが、中国経済に対する懸念が高く、米国の8月の雇用時計(4日発表)を控えたポジション調整もあり、大幅な下落となりました。


 米国の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比17万3000人の増加となり市場予想平均(21万8000人の増加)を下回りました。米国の雇用情勢は堅調な推移と評価できますが、予想を下回ったことは微妙な情勢といえます。

 米国の景気が堅調に推移することは、日本株にとり大きな支援材料ですが、新興国にとっては、米国の利上げが近づくことによる投資資金の流出、通貨安などのデメリットにつながります。


 内外の株式市場は神経質な展開が続くと予想されますが、一段の下落局面では、日銀の追加緩和など何らかの対策の発動が見込まれます。

 これらにより、株価は再び上昇トレンドを回復するものと予想します。


(水島寒月)


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)