• このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ・メルマガ

  • これからを生き抜くために必要なナンバーワン能力「戦略的思考」を鍛えようぜ!#8「生産的思考モデル(PTM)」

    「 戦略的思考を鍛えようぜ! 」シリーズの続きでーす( #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 )。     このシリーズでは、VUCA(変化、不確実、複雑、曖昧)が強まる現代において、最も重要なスキルだと言われる「戦略的思考」の伸ばし方をチェックしております。戦略的思考ってのは「未来のピンチとチャンスについて批判的かつ創造的に考えられる能力」みたいな感じで、確かにこれからの時代を生き抜くのに欠かせないでしょう。   そこで本シリーズでは、戦略的思考を鍛えるために、マイケル・D・ワトキンス博士の研究をもとに、   パターン認識 システム分析 精神的敏捷性 構造化された問題解決 ヴィジョニング 組織の仕組みの理解力   という6つの必須能力を鍛えていく方法を見ていこうと思うわけです。でもって、今回は「 構造化された問題解決 」を見てみましょう。       『構造化された問題解決』ってなんだろう? 『構造化された問題解決』ってのは、なにか困った問題が起きたときに、「解決策を考えるために、あらかじめ決められた手順を用意しておくとめっちゃ楽だよー」って考え方です。現代で起きる問題...

    4時間前

    • 0 コメント
  • 「最強のコミュ力つくりかた」増補『ディープトーク』につながりやすい質問100選

         新刊「 最強のコミュ力のつくりかた 」が、おかげさまで売れております。今回は本当に制作がツラくて死にそうになったので、報われた気持ちでおります。   で、今回の本は320ページほどありまして、私の書籍のなかでは最長クラス。コミュニケーションってのは長大なテーマなので、自然とページ数が増えるんですよね。   とはいえ、それでもまだページ数の都合で泣く泣く削ったものもありますんで、今回は「 最強のコミュ力のつくりかた 」の増補版として、本には載せなかったんだけど、めっちゃ使えるコミュニケーション術の話をしましょう。   今回取り上げるのは「 コミュニケーション改善に役立つ質問集 」です。質問の重要性については第4章の「ディープトーク」でも取り上げたとおりで、相手に良い質問を投げかけることで話が弾みやすくなるし、相手のふところに一気に入りやすくなるので、親密度がめっちゃ高まるんですよね。   なぜかと申しますと    良い質問は、話し相手の内面への洞察を深め、相手にとって何が重要なのか理解しやすくしてくれる。   質問をすると、「私はあなたのことをもっと知りたいと思っています...

    2日前

    • 2 コメント
  • 失敗から学んで即座に立ち直るための「反事実的思考」テクニック

         今回は「 反事実的思考 」の話をしましょうー。       「反事実的思考」とはなんぞや? 「反事実的思考」ってのは、実際の事実とは別の過程や結果を想像することです。例えば、今週、あなたにとって重要な交渉が思い通りに運ばなかったと仮定してみましょう。当然あなたは失望でガッカリしまくり、ネガティブな感情におちいっています。   このような状況で、たいていの人は、友人と飲みに行ったり、友人にグチをこぼしたり、あるいは親戚に電話をしたりといったことをしがち。どうにかして失敗から目をそらすことで、メンタルの低下を防ごうとするわけですね。   しかし、残念ながら、こうした行動は単に問題を“先送り”しているだけ。このような対策を取っていると、失敗の記憶がどんどん頭に浮かびはじめ、「ああ……もっと交渉の準備をしていれば……」「あの時にあんなことを言わなければ……」といった思考が頭をグルグルと回りはじめることが複数の研究でわかってたりします。この時に何が起きるかと言うと、   何がダメだったのかを考える 自分を責めまくる 他者や外的な要因のせいにしたりする   みたいな感じです...

    4日前

    • 2 コメント
  • 【2024年版】買って損なしのレスベラトロールはこれだ!(最新の効能データつき)

        1年ぶりにレスベラトロールの推奨サプリでーす。こないだの「 デビッド・シンクレア先生がお勧めするサプリ 」でも、筆頭に挙げられていたサプリですな。       レスベラトロールは何に良いのか?(2024年版) 簡単におさらいしておくと、レスベラトロールはポリフェノールと呼ばれる化合物で、赤ワイン、ブドウ、ベリー類、チョコレート、ピーナッツなど、70種以上の植物や食品に含まれております( R )。レスベラトロールは、植物が何百万年もかけて進化してきた防御機構で、干ばつや菌類などの外敵からのダメージから生き延びるために備わったメカニズムです。   そのため、より多くのストレスを受けた植物ほど、より多くのレスベラトロールを生産することがわかってまして、例えば、ワインを生産するために意図的に水を少なくしたブドウは、レスベラトロールを多く含むことが知られております。昔から「体に良い!」って研究が多い成分でして、主だったデータは過去にも取り上げたので、ここでは最近の成果をピックアップしておきましょう。   レスベラトロールは腹の脂肪を燃やすか?: 2020年に発表されたメタ分析では、36の試験を...

    6日前

    • 0 コメント
  • あの一流学者はどんな【睡眠ハック】を採用しているのか?

        ここんとこ続けてやってる「一流学者シリーズ」ですが、今回は「 快眠ティップス編 」です。世界の一流学者は、快眠のために何をやっているのかをチェックしてみましょう。   ちなみに、ここで取り上げる情報は、私が普段から見聞きしている、いろんな学者さんのYouTubeやポッドキャストから得たものです。欧米では一流の研究者を招いて行われるトーク系コンテンツが多く( FoundMyFitness とか)、日ごろからチェックしてるんですな。   で、いろいろ見聞きしてたら、出演されている一流の研究者たちが、「 どうやればよく眠れるか? 」ってポイントについて、それぞれの流儀を持ってらっしゃることに気づいたので、そのへんをまとめとこうと思います。みんな基本は一緒なんだけど(同じ時間に寝て同じ時間に起きよう!とか)、各人で強調するポイントが異なるので、自分にしっくり来るものを取り入れていただければと。     デビッド・シンクレア先生が強調する快眠ポイント 『 Lifespan(ライフスパン)―老いなき世界 』で有名なハーバード大学教授、デビッド・シンクレア先生は自他ともに認める不眠症で、かつては睡眠薬に頼ってた...

    2024-05-04

    • 1 コメント

生放送