閉じる
閉じる
×
ひとくちに「知性」といってもいろんな形があるわけですが、なにかと役立つのが「流動的知性」 でしょう。
これは新しい問題を解決するのに役立つ知性で、「頭の回転が速い!」とか言われる人ほど、この能力が高い可能性が多め。俗にデュアルNバック課題なんかで流動的知性が高まるとも言われてますが、そこらへんはまだ謎であります。
で、近ごろ「流動的知性が高い人はなにが違うの?」ってところを調べたメタ分析が出まして、これがなかなか参考になります。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
次回配信予定
- 2024/11/22陰キャの生きる道#3「陰キャの要因3.回避性パーソナリティ」
- 2024/11/26陰キャの生きる道#4「陰キャの要因4〜5.非主張性、依存的自己価値感」
- 2024/11/28陰キャの生きる道#5「陰キャの要因6〜7.現実逃避的傾向、慎重性」
コメント
コメントを書く
他1件のコメントを表示
昼休みに最高の読み物過ぎて幸せです。
論理トレーニング101題やればいいのか?
DNBレベル10をクリアしたい!
??
クリティカルシンキングの構成要素が論理・計算・抽象化って前提ですか?
全体的に、どうやって実験されたのやら…?
面白い結果ですね、てっきり言語処理能力の方が大事かと思いました
オープンソースの部分しか訳してくれないんですかね?
著作権的な問題があるんですかね。
新版パレオダイエットの教科書予約しましたよ!
クリティカルシンキングとロジカルシンキングの違いについて誰か簡単に教えて
>>11
順序だてて考える力と正しい答えを導きだす力の違いかと思います