• このエントリーをはてなブックマークに追加
多様性は良い習慣の敵だから気をつけてね!「良い習慣、悪い習慣」#2
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

多様性は良い習慣の敵だから気をつけてね!「良い習慣、悪い習慣」#2

2022-02-18 12:00
  • 12

 6e55a3316e8812135ee61c9d3533c6330969612c

 

 前回と同じく、「良い習慣、悪い習慣(Good Habits, Bad Habits)」の内容をチェックしていきましょう。

 

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

次回配信予定
  • 2024/11/26
    陰キャの生きる道#4「陰キャの要因4〜5.非主張性、依存的自己価値感」
  • 2024/11/28
    陰キャの生きる道#5「陰キャの要因6〜7.現実逃避的傾向、慎重性」
  • 2024/11/30
    脳の働きを最適化しようぜ!#37「消化酵素の不足と酵素活性の低下」
コメント コメントを書く
他2件のコメントを表示

すごい…!!!

No.3 33ヶ月前

ある意味ここが一番知りたかったかもです。でも褒美が見えづらい時は難しいなぁ。色々試そう。

No.4 33ヶ月前

ご褒美か〜面白いな〜
しかし勉強でご褒美を感じられるようにするにはどうすれば良いんだろう…運動した後は元気になったり疲れが取れたりするから運動に内在するご褒美は認識しやすいんだけどなぁ

No.5 33ヶ月前

>>5
シンプルに、勉強したことの小テストとかやってみたら良いのでは?
勉強したことができてる! ってなんか嬉しくありません?

No.6 33ヶ月前

この記事の翻訳本はこれですか?

『やり抜く自分に変わる 超習慣力 悪習を断ち切り、良い習慣を身につける科学的メソッド』 
2022年4月20日 発売予定

違ってたらすみません。

No.7 33ヶ月前

運動すると気分良くなるもんなー
毎回勉強になります!

No.8 33ヶ月前

習慣は人生を変えると信じてやり切りたいと思います。

No.9 33ヶ月前

>>6
なるほど!
確かに成長が実感しやすいので、楽しくやれそうですね。ありがとうございます!
早速取り入れてみます

No.10 33ヶ月前

if-thenの重要さを改めて感じた投稿でした!
個人的には、多様性に甘える癖があるので、とにかく一貫したスケジュールで続けられるよう意識したいところです。。。

No.11 33ヶ月前

続けること、ですね!

No.12 33ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。