• このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ・メルマガ

  • 陰キャの生きる道#11「自分だけの「充電ルーティン」を作る」

        『 陰キャの生きる道 』の続きです!( #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 )     このシリーズでは、私のような陰キャが、いかに人生をうまく生き延びていくかをまとめております。   でもって、前回から「 内向タイプの陰キャが生きる道 」の説明に入ってまして、「内向型の陰キャが成功するための6ステップ」の3と4を見ていきましょうー。       ステップ3. 自分だけの「充電ルーティン」を作る 内向的な人は、外向的な環境に身を置くと一気にエネルギーを消耗して、陰キャのような印象が強まってしまうのが難点(私の場合は、疲れて無愛想な感じになる)。この問題を解決するためにも、エネルギーを回復させるための「充電ルーティン」を設けることが重要になってまいります。具体的には、以下のように行ってください。   1. 自分の「充電トリガー」を特定する まず、自分がどのような状況でエネルギーを消耗しやすいかを理解しましょう。以下の質問に答えて、自分にとっての「充電トリガー」を特定してくださいませ。   質問例 長時間の会話や会議の後にどの程度疲れを感じるか? どんな環...

    1日前

    • 0 コメント
  • 陰キャの生きる道#10「内向型の陰キャが成功するための6ステップ」

         『 陰キャの生きる道 』の続きです!( #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 )     このシリーズでは、私のような陰キャが、いかに人生をうまく生き延びていくかをまとめております。   でもって、前回で 陰キャの原因の分類 がようやく終わりましたんで、今回からは解決編。まずは「陰キャが生まれる原因」の1つめである「内向型陰キャ」が生き延びるための具体的なステップを見てみましょうー。       内向型の陰キャが成功するには? 私も含めまして、内向的な人ってのは、行動力があって誰とでも気軽にコミュニケーションが取れる人を見て「うらやましい…」と思ってしまうもの。とりわけ、仕事の世界ではそうした外向的な特性が重視されるので、私たち内向人間は「自分には社交など無理なのだ!」と思いがちであります。私自身も、過去20年のサラリーマン生活で、ずっとそんな風に思っておりました。   しかし、そのまま自分は無理だと想い続けていると、いよいよ陰キャな感じが強まっちゃうので(笑)、なるはやで対策を立てておかなきゃいけないわけです。私など30代後半まで何の対策も立てていなかったので、も...

    3日前

    • 0 コメント
  • 脳の働きを最適化しようぜ!#41「二日酔いに立ち向かう」

      「 脳の最適化 」シリーズの続きです!( #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12 , #13 , #14 , #15 , #16 , #17 , #18 , #19 , #20 , #21 , #22 , #23 , #24 , #25 , #26 , #27 , #28 , #29 , #30 , #31 , #32 , #33 , #34 , #35 , #36 , #37 , #38 , #39 , #40 )   脳の最適化ってのは、文字通り、自分の脳が万全に働いている状態のこと。脳の神経系と身体の間のコミュニケーションがスムーズに行われ、「なんか元気!」や「なんか生き生きしてる!」みたいな感覚が強い状態を目指そうって話であります。   このようなテーマは今までも取り上げてきましたが、「 体に良いことをたくさん やってるのに成果が出ない! 」という方は、「 脳と身体の連携 」がうまく取れていないケースが多いんですよ。   そこで、このシリーズでは、あなたの脳のポテンシャルを発揮させるために、いろんなフィックスを取り上げていきます。前回ではデトックスの問題を扱ったわけですが、このテーマに関して避けて通れないのが「酒」の問題でしょう。ご存じのとおり、酒は強烈な毒性を持つ物質を生み出すので、何も考えずにアルコールを飲み...

    5日前

    • 2 コメント
  • 脳の働きを最適化しようぜ!#40「デトックスプロトコル」

      「 脳の最適化 」シリーズの続きです!( #1 , #2 , #3 , #4 , #5 , #6 , #7 , #8 , #9 , #10 , #11 , #12 , #13 , #14 , #15 , #16 , #17 , #18 , #19 , #20 , #21 , #22 , #23 , #24 , #25 , #26 , #27 , #28 , #29 , #30 , #31 , #32 , #33 , #34 , #35 , #36 , #37 , #38 , #39 )   脳の最適化ってのは、文字通り、自分の脳が万全に働いている状態のこと。脳の神経系と身体の間のコミュニケーションがスムーズに行われ、「なんか元気!」や「なんか生き生きしてる!」みたいな感覚が強い状態を目指そうって話であります。   このようなテーマは今までも取り上げてきましたが、「 体に良いことをたくさん やってるのに成果が出ない! 」という方は、「 脳と身体の連携 」がうまく取れていないケースが多いんですよ。   そこで、このシリーズでは、あなたの脳のポテンシャルを発揮させるために、いろんなフィックスを取り上げていきます。前回までで「 腸内トラブルの原因 」の話はすべて終わりましたんで、今回は、さらに腸内トラブルだけでなく全身の不調につながる「 毒素の蓄積問題 」を考えていきましょうー。       デトックスを...

    2024-12-28

    • 4 コメント
  • 自分の人生をデザインするための「ライフクラフティング」法で『自動操縦モード』から抜け出そうぜ!#2「自分を物語の主人公として捉える」

        ということで、「 自分の人生をデザインするための『ライフクラフティング』法 」の後編です。このシリーズでは、「自分の人生ってこれで良いのだろうか?」みたいな漠然とした不安に立ち向かうために、自分の人生の舵取りをする方法を紹介しております。   前回は、メルボルン大学が提唱する「ライフクラフティング」って手法を取り上げまして、今回はその第2弾。ミズーリ大学が提唱する「 人生の主人公ワーク 」をご紹介しましょう。       人生の舵取りテクニック2.人生の主人公ワーク まずは、このテーマの背景にある研究( R )について触れておきましょう。これはミズーリ大学などのチームが行った研究で、「自分を物語の主人公として捉えること」が幸福感や心理的充足感にどのように影響するかを調べたものです。   具体的には、20~45歳の男女を対象に、以下のような実験を行っております。   主人公意識と未来の幸福感の関連性を調査 :自分を「物語の主人公」と感じているかどうかをアンケートで測定し、それから数週間後の幸福感を追跡調査。結果、主人公意識が高い人ほど、ポジティブな感情や人生の意味を感じやすいこ...

    2024-12-26

    • 0 コメント

生放送