• このエントリーをはてなブックマークに追加
庭の手入れには「ナイロンワイヤー式芝刈り機」を全力ですすめたい。壁やベランダの際部分まで安心して刈り込めるよ~│マイ定番スタイル
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

庭の手入れには「ナイロンワイヤー式芝刈り機」を全力ですすめたい。壁やベランダの際部分まで安心して刈り込めるよ~│マイ定番スタイル

2022-10-19 16:30

    ROOMIEでおもしろいショート動画やってます。

    ※本記事は2021年9月29日の記事を再編集して掲載しています。
    Text and Photographed by oh!ga

    突然ですが、僕はマンションの1階に住んでいます。

    マンションならではの高層階からの眺望もいいんですが、1階は1階の良さがあるように思います。

    そう、マンションによっては庭があるんですよね(我が家はここに恵まれてます)。

    ただ、庭って日々のお手入れが欠かせないんです……。

    面倒な際の処理

    庭といえば芝生を敷いている人も多いと思います。僕もそのひとり。

    芝って広いところは手押し型の芝刈り機でまとめて刈っていけるのですが、問題は端っこの壁やベランダに隣接している際の部分。

    手押し型だと刃が入っていかないんですよね……。

    傷つけずに草だけ刈れる

    BOSCH「‎コード式草刈り機 EGC26」8,100円(メーカー記載価格)

    以前は大きな草刈り鋏や芝生バリカンで刈っていましたが、いくつか道具を試した結果、僕にはナイロンワイヤー式があっていました。

    いま使っているBOSCH(ボッシュ)の草刈り機は機能も十分でコスパもよく、芝刈りがおっくうにならずに済んでいますね。

    自分で庭を手入れしはじめるまで、草刈り機は丸いブレードのついたものしか想像していなかったのですが、こちらはナイロンのワイヤーで草を刈るタイプになります。

    切れ味は草刈りには十分な威力なのですが、最大のメリットは切れすぎないことですね。

    ブレード式だと壁際や柵に接した場合にそこを傷つけてしまうリスクがありましたが、ナイロンワイヤーは固いものは切れないので壁や柵を傷つけずに草だけ安全に刈ることができます。

    ボッシュ(BOSCH) 草刈機(10mケーブル装備) EGC26 10,941 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    かんたんに奥まで刈れる

    壁を傷つけないというメリットのおかげで、より限界まで草を刈れるようになるので、結果的に仕上がりもきれいになります。

    いままで遠慮していた部分まで気持ちよく草刈りができますね。

    ハサミやバリカンだと屈んで作業しなければならないので、5mもやると姿勢が辛くなってきちゃって……。

    こちらは長柄なので立ったまま作業ができるのも楽ですし、ハサミなんかと違って切れ味が落ちることもありません。

    使用しているとワイヤーが削れて短くなってきますが、また伸ばしてあげれば使えますしね。

    ケーブルが長い

    こちらの商品、電源ケーブルが10mあるのでかなり遠くまで届きます。隅々まで届くのはうれしいのですが、ケーブルの取り回しが若干面倒くさいかなと。

    コードレスのものもありますが、値段差が結構あるんですよねー。

    せめて短いコードにして延長コードありきにしてくれれば、ドラム式のコードなんかと組み合わせができるのですが……。

    お手頃なお値段

    Amazonでの価格は6,000円代(9/28掲載時)で購入できるのもうれしいポイント。あまりお財布にダメージがありません。

    同じ価格帯で小型の芝生バリカンなんかもありますが、固い刃物だと届かない部分にもナイロンワイヤーが届いてくれるので個人的にはこちらを勧めたいですね。

    庭いじりにこれが1台あるとはかどりますよ~!

    鋭いV字ブレードで楽々カット!除草が趣味になっちゃうかも…!

    これで、観葉植物だけじゃなく切り花、さし木も元気になるんだって!

    ボッシュ(BOSCH) 草刈機(10mケーブル装備) EGC26 10,941 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2022/10/912517/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。